この日はお蕎麦が無性に食べたくなり未訪問だなぁと思いだした「あずみのおそば 樽屋玄助」さん。場所は肥後橋と淀屋橋の間、環状1号線の高架脇のビルの1階にあります。店内は全体的に濃色系の木材を感じられる落ち着いた雰囲気。平日12:20とピーク時間で満席でしたが、1名だったため2名卓のテーブルがすぐに空いて座れました。メニューを見てみると、冷…
続きを読むread more
平日ランチに大阪 本町、中央大通り北側の心斎橋筋にあるお蕎麦屋さん「十割蕎麦専門店 10そば 本町店」さんを訪問。「10そば」と書いて「じゅうそば」と読むようです。すぐ隣には家系ラーメンチェーンの町田商店さんが。
外看板にあるメニューを見てみると、十割蕎麦なのにざるそばやかけそばが500円、しかも大盛りもお値段そのまま!とかなりリーズ…
続きを読むread more
今回は淀屋橋にある老舗お蕎麦屋さん「時代屋」さんを平日ランチで訪問。最寄り駅は淀屋橋と北浜でそのちょうど間くらいで、道修町通と平野町通の間にあるビルの地下1階。階段を下ったところにメニューが貼ってあり、今日の日替サービス定食はちらし寿司と天ぷらそばで¥880。これにしようかと思いつつお店へ進みます。
入り口は昔ながらの老舗間のある雰囲…
続きを読むread more
新世界での飲み食べ歩きをした帰り。ふらっと難波界隈を歩いていて、あっさりしたものを欲してしまい、「千とせ べっかん」で肉吸いを食べようと思っての訪問。1-2年前に本店を訪問(その際の記事はこちら)しましたが、こちらは初訪問。場所は有名ななんばグランド花月の1階奥にあります。
訪問したのは日曜の19時前でしたが、数組が待っている込み具合…
続きを読むread more
今回は関西だしを前面に出している「だし処 つる松」さんをランチで訪問。関西に居ると出汁の美味しいお店はどうしても気になるため、どんなお店化も含めての訪問です。訪問したのは平日13時前。店内はテーブル席とカウンター席がありました。お昼ピークも過ぎた頃でしたので、待ち無しでカウンター席へ。
早速メニューをチェック。とお得なランチセットを発…
続きを読むread more
今回は少し歩いて肥後橋へ。美味しいお蕎麦のお店があると聞き「喜作」さんをランチで訪問。実は既に2回訪問しています。外観は昔からある蕎麦・うどんのお店で、期待が持てます。いずれも平日お昼、12:30から13:00頃の訪問でしたが、ほぼ満席で多少の待ち時間がありました。
お店の脇にはメニュー看板も。店内は長年続いている趣のある懐かしい素朴…
続きを読むread more
今回は夜は居酒屋で、ランチはお蕎麦、うどん、丼ものなどを提供している「遊楽」さん。ランチ時間帯の訪問ですが、いつも近くの会社勤めの皆さんでいっぱいのお店です。こちらには日替り定食(本日の日替り丼と季節のおそばかうどんのセット)で2回訪問。
日替り定食(親子丼とかきあげそば、¥950)
日替り定食(かつ丼ときつねそば、¥950)
両…
続きを読むread more
今回は備忘録シリーズ。過去に原稿は書いたものの、怠けて放置してしまった記事を掲載しています。本シリーズで掲載する記事は古く、値段が違ったり閉店したお店もあるかと思いますが、その点をご了承ください。
以下は2014年1月と4月の記事になります。なお、訪問時から時間が経っていますため点数評価は外しております。しばらく訪問できていないので、…
続きを読むread more
海外出張時の関西空港、出国審査通過後のセキュリティーエリアの北ウイングでお腹が空き…ファミリーマートで何か買って食べるかと思うも長蛇の列で諦めていた所、こちらのお店を発見。出国後のエリアは食事ができるところが少ないので貴重な存在。価格は空港価格ですが、おにぎりや飲み物、うどんやそばがあります。
今回は関西だしを食べておこうと思い、天ぷ…
続きを読むread more
今日は大阪勤務。夕方に小腹が空いてしまい「潮屋 梅田店」さんを訪問。こちらは新梅田食堂街を主体に麺類や寿司・居酒屋などを展開している汐屋グループのお店。場所は、エキナカ酒場 しおや本店さんの隣、新梅田食堂街の1階にあります。
訪問したのは平日18時過ぎでしたが、常にお客さんが出入りしていて活気を感じられます。お店入り口にメニューがあり…
続きを読むread more
今日は久々に大阪勤務の日。という事で、LINKSヨドバシ梅田の地下1階、オイシイもの横丁の一角にある「釜たけうどん明石焼 LINKSヨドバシ梅田店」さんを訪問しました。ピークを少しずらして12:40頃の訪問でしたが、待ちは無いもののほぼ満席でした。
メニューは通常メニューとランチメニューの2種類でした。
今回は少し体が冷えていたこと…
続きを読むread more
今回は趣向を変えて大阪で有名な肉吸いの「千とせ本店」さんへ。最近TVで見たのと、近くのセブンイレブンで千とせの肉吸いを食べてから、本店の味はどんなものだろうと気になっての訪問でした。
場所は日本橋となんばの間くらいで、このお店の肉吸い発祥の起源とも関係のあるよしもと新喜劇劇場の近くにあります。訪問したのは日曜の開店時間10:30の40…
続きを読むread more
日本は自販機王国(?)ですが、今では数少なくなったうどんそばの自販機。過去にN●Kの72●間のドキュメントで東北地方のうどんそば自販機が放送されて以来、行ってみたいとの想いが募っていました。ふと関西にも無いものかと探したところ、兵庫県神戸市の深江浜にある石田鶏卵さんにあるとの情報があり、ふらっと出かけてみました(2021/12訪問)。石…
続きを読むread more
東京からの出張の帰り道。大阪方面のホーム(15,16番線)にある麺屋が目にとまりました。「麺が選べる。出汁が変わった。」こう言われたら、行くしかないじゃないか…(勝手な自己暗示(^^;;)と、券売機に並びます。麺は普通のうどん・そばの他に、うどんなら讃岐、蕎麦だと五割蕎麦が選べるのか。量も50g多くて、70円アップだと少し迷いましたが、…
続きを読むread more
東京出張の新幹線搭乗前の新大阪でお昼。どこにしようかと思いましたが、新大阪の新幹線構内の大阪のれんめぐりへ。関西に住んでいながら、道頓堀のうどんの有名店「今井」さんには行ったことが無かったので、のれんめぐり内にあるこちらのお店でお昼を食べることにしました。お店はフードコートのように大阪の有名店が並んでいる中にありました。メニューを見…
続きを読むread more
アップし忘れていたのですが、7月に大阪駅前第3ビルの踊るうどんさんを訪問しました。ここはまいたけ天のうどんが有名らしいとのことでの訪問でした。お店の前には2、3人が並んでいましたが、回転が早かったのですぐにお店に入れました。さて、メニューを。やはりまいたけ天の入ったおうどんがおすすめっぽいですね。なんとなく温かいうどんが食べたい気分だっ…
続きを読むread more
※残念ながら閉店されました。今日のお昼は、大阪駅前第3ビルの梅田はがくれ本店。何でもうどんで食べログ高得点とのことで、訪問してみました。このお店、お昼時はいつ見ても店前に行列ができてて気にはなっていました。この日もお店の前には5、6人が並んでいました。並んでいるうちにメニューを持ってきてくれ、オーダーを聞かれます。生じょうゆうどんにかや…
続きを読むread more