今回は家族がよってこや平群店でラーメンを食べた時に、お持ち帰りで買ってきてくれた冷凍ラーメン、ラーメンじゃーにーシリーズの「よってこや 赤辛ラーメン」。このシリーズは初めていただくので、どの程度美味しいのか気になりますねー。作り方はスープをお湯で15分温め、麺は70秒茹でて、丼に入れる…と簡単ですね!入っているのチャーシューが入ったスー…
続きを読むread more
今回は日清食品の世界のカップヌードルシリーズの「シンガポール風ラクサ」。ここ数年はシンガポール出張も少なくなり、久々にラクサを味わいたくなり買ってしまいました。まずは外観。お客様からの復活リクエストNo.1と書かれています。蓋には後入れのラクサペースト。
製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:254円(税込)・製造者:日清…
続きを読むread more
今回はマルちゃんでおなじみ東洋水産の「ハリガネ やみつき旨辛 ガーリック豚骨」。ハリガネシリーズは久々に見る気がしましたので、ついつい買ってしまいました。まずは外観。今回のハリガネは黒マー油入りガーリック豚骨と大きく書かれていてスープが濃厚なイメージがしますね。蓋の上には後入れの特製油が載っています。
製造者や代表的な栄養表示は以下の…
続きを読むread more
今回はセブンイレブンの「天ぷらそば(丼型)」。プライベートブランド商品のカップ麺ですが、セブンイレブンの天ぷらそばには、同じ値段ですがよく見る縦長のものと横長の丼型のものの2タイプが販売されています。丼型タイプは未食でしたので、今回試してみました。まずは外観。写真が表面の蓋に大きく載っていて、なんだか食欲を掻き立てられます。ちなみに丼型…
続きを読むread more
今回は農心の「辛ラーメンキムチ」。農心は辛ラーメンで有名ですが、こちらはマイルドな辛さと書かれており、どの程度の辛さなのかも興味があって購入しました。まずは外観。辛ラーメンらしく赤のパッケージ。果たしてマイルドな辛さとは??
製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:214円(税別)・輸入者:農心ジャパン(原産国:韓国)・カロ…
続きを読むread more
今回は日清食品から発売されたカップヌードルの新商品、「ねぎ塩」。まずは外観。パッケージの色はねぎらしく黄緑になっています。蓋の上には鶏油の小袋が載ってます。
製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:214円(税別)・製造者:日清食品・カロリー:360kcal・塩分:5.4g(めん・かやく2.6g、スープ2.8g)塩だけあって…
続きを読むread more
今回はカップ麺でもミニサイズの番外編。ベビースターの麺のお菓子でなじみ深いおやつカンパニーさんが出している「ブタメン」。良くコンビニや100円ショップで見かけるものの、そういえば未食だったと思い購入してみました。
まずは蓋と側面を。サイズ感は普通の縦サイズのカップ麺の半分くらいの高さでしょうか。製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです…
続きを読むread more
ローソンのカップ麺シリーズで食し忘れていた担々麺。まずは外観。
担々麺は、辛いイメージで赤ですねー。製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:129円(税込)・製造者:明星食品・カロリー:357kcal・塩分:5.0g(めん・かやく2.1g、スープ2.9g)ローソンのカップ麺シリーズに比べると、味付けが濃いのか塩分がトップレベ…
続きを読むread more
今回はローソンで売っていたサンヨー食品の「福島・喜多方ラーメン 坂内食堂 中華そば」のカップ麺を試してみました。坂内食堂は喜多方ラーメンでは有名なお店で、坂内食堂の総本山「喜多方本店」監修とのことです。
坂内食堂はぜひ一度現地を訪問してみたいとは思うものの、関西からはなかなか遠く行く機会が今のところありませんので、カップ麺で我慢…と。…
続きを読むread more
今回はローソンで売っていたサンヨー食品の「博多一双」のカップ麺を試してみました。このシリーズは定期的にリニューアルされているようですね。まずは外観。白を基調としたわかりやすいパッケージですね。
蓋の上に後入れの仕上げの小袋がついています。
製造元や代表的な栄養表示は以下の通りです。
・価格:258円(税込)・販売者:サンヨー食品、…
続きを読むread more
今回はローソンの韓国フェアで売っている三養ラーメンのカップ麺の2種類目、「三養ラーメン 牛だしピリ辛醤油」を試してみました。前回の「牛だし辛口醤油味」のピリ辛バージョンです。まずは外観。辛口が真っ赤なパッケージでしたが、ピリ辛はオレンジとマイルド感な雰囲気を感じます。LINEのキャラクターが描かれているのは同じですねー。
輸入者や代表…
続きを読むread more
今回はローソンの韓国フェアで売っていたカップ麺「三養ラーメン 牛だし辛口醤油」を試してみました。「牛だしピリ辛醤油味」と「牛だし辛口醤油味」の2種類があったのですが、まずは辛口の方を。まずは外観。赤色が目立つパッケージで、いかにも辛いですよ~という雰囲気を醸し出していますが、LINEのキャラクターその印象を和らげているような印象です。韓…
続きを読むread more
今回は2022/10/10に日清ラ王の30周年記念として発売されたカップ麺「日清ラ王 鴨出汁中華そば」。まずは外観。フタがゴールド!いかにも30周年として特別に発売されたことを表しているようです。フタの上には、後入れの鴨オイルが載っています。
サイドには鴨がネギを加えているイラスト。なるほど、鴨とネギが入っているのね(笑)。製造者や代…
続きを読むread more
今回の久々のカップ麺シリーズで、ファミリーマートの京風きつねうどん。まずは外観。
ファミマのPBカップ麺は写真が入っているタイプで、カップの色合いはローソンと同じ緑。製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:149円(税込)・製造者:日清食品・カロリー:300kcal・塩分:5.3g(めん・かやく1.9g、スープ3.4g)ファ…
続きを読むread more
今回のカップ麺シリーズは、王道のカップヌードルシリーズの新作、RED SEAFOOD(レッドシーフード)です。何となく気になってしまって手に取ってしまいました。このシリーズ、調べたところ2013年から毎年夏に発売されていて季節商品としては定番になりつつあるようですね。
まずは外観。通常のシーフードに比べると、目立つ赤色のグラデーション…
続きを読むread more
今回のカップ麺シリーズは、ファミリーマートのコク旨博多豚骨ラーメン。ローソンのPBカップ麺を制覇してしまったので(笑)、次はファミマに手を出してしまいました。第一弾はコク旨博多豚骨ラーメン。
まずは外観。ローソンよりは写真が入っているなど、少し凝っていますね。ぱっと見ではPBカップ麺と分かりにくいことがメリットかデメリットかは微妙です…
続きを読むread more
ローソンのカップ麺シリーズも最後の商品の味噌ラーメン。まずは外観。味噌ラーメンは、味噌のイメージそのままでオレンジ(橙色)です。
製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:129円(税込)・製造者:日清食品・カロリー:317kcal・塩分:4.8g(めん・かやく2.0g、スープ2.8g)やはり味噌の味の濃さを考えると、塩分がシ…
続きを読むread more
ローソンのカップ麺シリーズもいよいよ終盤。今回はきつねうどん。まずは外観。ローソンのPBカップ麺シリーズは色違いで、きつねうどんは緑色です。
製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:129円(税込)・製造者:明星食品・カロリー:300kcal・塩分:3.9g(めん・かやく1.7g、スープ2.2g)明星食品さんのうどんってあま…
続きを読むread more
今回のおうち麺シリーズも前回と同じローソンで、しおラーメンです。まずは外観。もう書かなくても良いかもしれませんが、ローソンのPBカップ麺シリーズはシンプル。しおラーメンは青色、海の塩をイメージしているのでしょうね。
製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:129円(税込)・製造者:日清食品・カロリー:311kcal・塩分:4…
続きを読むread more
今回はカップ麺シリーズ。ローソンの天ぷらそば。まずは外観。ローソンのPBカップ麺シリーズはシンプルですよね。天ぷらそばは紫色です。
製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:129円(税込)・製造者:日清食品・カロリー:360kcal・塩分:4.1g(めん・かやく1.7g、スープ2.4g)
蓋を開けた状態。油揚げそばの上に、…
続きを読むread more