この日は久々の東京出張。翌日朝早くからの予定のため、珍しく前日夜入り。軽く飲んだ後にお腹が空いてしまい、泉岳寺駅近くの「らーめん徳」さんへ。大通り沿いの店内は奥行きが余り無い狭さ。入口に並行に並んだカウンター席のみ。訪れたのは平日22時頃でしたが、それでも先客が数組。手前左奥にあるチケット券売機で、最もオーソドックスな塩そば(¥800)…
続きを読むread more
今回は備忘録シリーズ。過去に原稿は書いたものの、怠けて放置してしまった記事を掲載しています。本シリーズで掲載する記事は古く、値段が違ったり閉店したお店もあるかと思いますが、その点をご了承ください。
以下は2012年2月の記事になります。こちらのお店は入っていたテナント(品達品川)が京急線改良工事で閉館のため、既に閉店しております。また…
続きを読むread more
週末の東京訪問時のラーメン記事2つ目。
今回はうん十年ぶりですが学生時代に良くお世話になっていた、「ラーメンかいざん」さんのラーメンをどうしても食べたく、帰りの新幹線の時間を調整してお昼を食べに行きました。私が通っていた頃は、関東圏では有名なラーショ(ラーメンショップ)から派生したニューラーメンショップかいざんという店名でしたが、今は…
続きを読むread more
今回は久々にプライベートで週末に東京へ。国分寺でお昼となったので、ググって気になった「拉麺瑞笑」さんを訪問しました。場所はJR国分寺駅北側、駅からは徒歩数分のところにありました。訪問したのは土曜日の11:30過ぎ。外観はシックな色合いです。
店内に入ると店主さん1人でのワンオペ。入口入ってすぐ右手にチケット自販機がありました。初訪問の…
続きを読むread more
コロナ感染者が一時落ち着いていた2021/12に数年ぶりの事前泊での東京出張。久々に新幹線にも乗りましたが、やはり出張ブランクで何か動きがぎこちない(笑)。
それはさておき、宿へのチェックインも済まし、20時を過ぎてましたが近場のラーメン屋さんをチェック。東京らしい洗練さを求めて銀座 篝 大手町店さんを訪問しました。
店内は数組ほど…
続きを読むread more
今回は出張で寄った国分寺駅界隈のラーメン屋さんへ。直前の調べでこってりのラーメンがいただけるとの事で、北口から数分のらーめん武道家 囗さんへ。「囗」で、「くにがまえ」と読むようです。店に入ると、豚骨の良い香りがしました。座席はカウンターのみ。平日の13時頃で、ちらほら空席がある程度の入りでした。お客さんの層はやはり若いですねー。今回は初…
続きを読むread more
東京出張時の宿は、新幹線への利便性などで品川泊が多い私。品川界隈は、ラーメン屋さんが多いのも選択要因か…それはさておき。先日、品川駅の高輪口を出て右側にある屋台、ラーメン 鳳さんへお邪魔しました。と言っても実はここに来るのは3回目。少し飲んだ後の〆ラーメンとしても、昔ながらの中華そばとしても、屋台ならではの雰囲気の中でラーメンが味わえる…
続きを読むread more
東京への出張シリーズ。今回は八王子で有名な「煮干鰮らーめん 圓」さんにお邪魔しました。
八王子の北口から歩くこと数分、駅前の喧騒からは少し離れた大通りからの横道に密かに佇んでいる感じのお店の構え。外には2席の待合用の椅子。
中に入ると、1席の待合せ用椅子と、右側に食券機。
初訪問なのでデフォルトと思われる「煮干鰮ラーメン」…
続きを読むread more
※2022現在は、同じ大井町付近ですが移転されています。
東京への出張シリーズ。今回は大井町です。ホテルに宿泊した際に宿近くの「豚骨醤油 蕾」さんにお邪魔しました。
店内はカウンターのみのこじんまりした感じでした。夜10時前位でしたが、先客が数名いらっしゃいました。
さて、メニューを。
今回は店名とおり豚骨醤油らーめんの大盛…
続きを読むread more
出張の面談前にラーメンを食べたいと東京駅のラーメンストリートへ。あまり時間が無かったので、並び過ぎず空き過ぎずのお店をと思ったら、ちょうど塩ひるがおのこのお店が目に留まりました。券売機で何にしようかと思ったのですが、個人的に好きな部類の鶏白湯系が目にとまり、とろり白湯塩ラーメン(800円)をチョイス。お店は、カウンター席と小テーブル席の…
続きを読むread more
今回は東京出張時に寄った東京ラーメンストリートのラーメン屋さんのご紹介。「二代目 けいすけ 海老そば外伝」さんです。実は、「六厘舎」さんにお邪魔したかったのですが、あまりにも行列が長すぎてアポに間に合わなくなると思い、まだ行列が短かったこちらのお店へ。訪問したのは、平日のちょうど12時くらい。それでも10名ほどの列が出来ていました。お昼…
続きを読むread more
「新横浜ラーメン博物館」シリーズも最終回!レギュラー店の東京荻窪 春木屋です。この日は、これが3杯目だったので、ミニサイズに。と、なんとなくメンマが食べたくなったので、「ミニメンマ中華そば(550円)」をチョイス。さすがに平日夕方だったので、少し待っただけで出てきました。まずスープから。煮干のダシが効いている醤油味。写真からも解りますが…
続きを読むread more
「新横浜ラーメン博物館」シリーズ第2弾!レギュラー店の熊本ラーメン こむらさきです。1杯目は唐津らぁ麺の塩とんこつだったのですが、ミニサイズだったため、なんとなく「もう少しとんこつを食べたいなぁ」という気分。ということで、2件目もとんこつの流れに。で、訪問したのが、熊本ラーメンのこむらさき。とんこつへの思いが強かったのか、普通サイズの「…
続きを読むread more
今回から、少し前ですが出張で横浜に行った時に寄った「新横浜ラーメン博物館」のラーメン店をアップします。それぞれはラーメンの写真だけですので、短いですがご勘弁を。新横浜ラー博の入場料が、少しもったいなく感じつつも滅多に来れないので支払って入場です。最初の1杯目。どうしようかなぁと思っていたら「期間限定」に惹かれて入ったのが、このお店。唐津…
続きを読むread more
久々のらーめん記事。今回はGW中の滞在先の千葉で行ってきたラーメン屋さんをご紹介。今回は魚だし系のラーメン屋さんを探していたところ、そこそこ近場で食べログで上位にランクされていた「栄昇らーめん」さんへ向かうことに。千葉県の京成津田沼駅が最寄り駅になります。駐車場はありませんが、お店の前のコンビニ隣にコインパーキングがありました。※地…
続きを読むread more