"ラーメン(大阪)"の記事一覧

しぇからしか 梅田店 / 大阪その97

この日は久々に梅田界隈のラーメン店探索。名前は知っていたけど未訪の「しぇからしか 梅田店」さんへ。こちらは東梅田、お初天神商店街内にある豚骨ラーメンのお店。本店は宝塚市仁川にあります。お店の入り口はこのビルを少し奥に入った先にあります。お店入り口手前に食券自販機がありました。麺類メニューはシンプルにラーメン、チャーシューメンの2種類で勝…

続きを読むread more

ラーメン アールピージー(RAMEN RPG) / 大阪その96

この日は大阪まで所用でお出かけ。お昼に千林商店街近くの「ラーメン アールピージー (RAMEN RPG)」さんを訪問。入口前にメニュー看板。鶏豚魚介か濃厚鶏豚か、どちらかかなーと思いつつ店内へ。お店を入って右側に食券券売機。結局この日は定番の鶏豚魚介noodle(¥900)と麺大盛(¥100)をポチっと。店内は奥にやや長細い形状で、カウ…

続きを読むread more

RAMEN ガモウスマイル / 大阪その95

この日は所用で朝から大阪へ。朝ごはんを食べずに10:30前、なんとなくラーメンが食べたくなり、朝から営業されているこちら「RAMENガモウスマイル」さんを訪問。7時~15時までと朝方のラーメン屋さんは珍しいなぁ、と思いつつ店内へ。入ってすぐに食券券売機。訪問前に少しググって、寒い日でもあったので冬季限定の味噌らーめん(¥1,100)が美…

続きを読むread more

らーめん一作 門真店 / 大阪その94

この日は大阪からの帰り道。第2京阪の高架近くの国道163号線沿いにある「らーめん一作 門真店」さんへ。駐車場は隣にあるパチンコ屋さんと共用のため広くあります。店内は厨房が中央にあり、それを囲うようにコの字のカウンター席と、テーブル席が配置されています。入り口沿いのテーブル席へ着席し、メニューをチェック。写真以外にもラーメンの種類はありま…

続きを読むread more

らーめん弥七 / 大阪その93

この日は大阪キタエリアでは長年の鶏白湯の有名店「らーめん弥七」さんへ。オープンは2004年。まだ鶏白湯ラーメンがメジャーになる前から営業を続けられているお店という事で、待望の訪問です。弥七さんでは行列を避けるため、整理券方式を採用されています。よほど空いていない限りは、先に店員さんから整理券を貰い、指定された時間に再訪する流れになります…

続きを読むread more

[閉店/Closed] サバ6製麺所 靭公園前店 / 大阪その92

※「サバ6製麺所 靭(うつぼ)公園前店」としては2024/12で閉店されましたが、2025/1から同じ場所で「サバないん?靭公園前店」としてリニューアルオープンされているとの事。メニュー構成はサバ6製麺所時代とほぼ同じ模様ですが、訪問したら記事にしたいと思います。※この日は四つ橋筋沿いにある「サバ6製麺所 靭公園前店」さんへ。一時期はフ…

続きを読むread more

天下一品 西梅田店 / 大阪その91

梅田エリアには天一が複数店舗ありますが、今回は「天下一品 西梅田店」さんを訪問。堂島アバンザの対面くらいにあります。お店は奥に向かってカウンター席が並んでいる席の配置。訪問したのがピーク過ぎの13時頃でしたので、すんなりと席に座れました。こちらのお店のオーダーはタッチパネル方式。結局いつも同じメニューですが、ラーメン(こってり)大をポチ…

続きを読むread more

麺や拓 / 大阪その90

お休みの日の12:30頃。大阪 堀江付近まで買い物に出かけた際に「麺や拓」さんを訪問。お店前にある食券自販機で食券を購入します。初訪問という事で左上の法則を適用(笑)という事で、和風とりとん(¥950)のボタンをポチっと(一番左上ちゃうんかい!)店内はお洒落な雰囲気で、調理場を囲むようにL字カウンター。空いている席へ。コップとおしぼりは…

続きを読むread more

soba MAREN 肥後橋店 / 大阪その89

平日のランチ時間帯。おしゃれな外観の「soba MAREN 肥後橋店」さん。和食屋さんによるまぜそばとの事で、どんな味かをいただきに初訪問。お店前の看板にメニューをチェック。しょうゆ・塩の2種類のまぜそばと、魚介鶏白湯のラーメン。左手に厨房、カウンター席11席(厨房側7席、壁側4席)と小ぢんまりしたお店。入口右側の食券自販機(バーコード…

続きを読むread more

岡本商店 北浜店 / 大阪その88

この日は気になっていた「岡本商店 北浜店」さんへ。訪問したのは平日12:20頃。狭い階段を地下1階へ。お昼時だけあって、階段の途中から5-6名が待っていました。階段の途中にメニューなどが貼ってあったので、待ち時間の間に事前チェック。ラーメンは濃厚鶏白湯の鶏煮込み、あっさり鶏ガラの鶏生醤油、鶏白湯+魚介系の鶏魚介、そして鶏白湯+麻辣の四川…

続きを読むread more

金龍ラーメン 御堂筋店 / 大阪その87

平日の会社帰り。運動不足解消のため、御堂筋を数駅分てくてく歩く。平日でも難波が近くなるにつれ、海外の観光客が明らかに多くなり、なんば駅の付近はかなりの人だかり。と、豚骨の良い香り。香りに釣られて行くと、そこには昔懐かしの「金龍ラーメン 御堂筋店」が。立ち食いのL字カウンターのみのこじんまりしたお店。ちょうど空いていたのでそのままお店へ。…

続きを読むread more

麺屋ガテンの乱 本町淀屋橋店 / 大阪その86

この日は同僚が行って美味しかったという「麺屋ガテンの乱 本町淀屋橋店」を初訪問。チケット券売機で一番オーソドックスなMAZEそば(¥930)のボタンをポチっと。並(150g)と中(200g)は同じお値段。仕事の都合でお昼がかなりずれて14時頃の訪問でしたのですんなりと着席。店内は通路の両側にカウンター席がずらっと並んでいる構成でした。会…

続きを読むread more

肥後橋ラーメン亭 / 大阪その85

平日お昼に「肥後橋ラーメン亭」さんを初訪問。近くには関西ダシ豚骨の神虎さんがありますが、その少し肥後橋駅寄りの角地の2階にあります。階段下の外看板でメニューをざっと確認。あっさりとんこつも久々に良いなぁと思い、らせん状の階段を上って2階のお店へ。先客の待ちが1名。店内は窓際にカウンター席(1名おき)があり、他にテーブル席が幾つか。窓が大…

続きを読むread more

らーめん伊藝 (vol.2) / 大阪その84

今回はお休みの日に近くによる用事があり、こってりラーメンを食べたいなぁと「らーめん伊藝(いげい)」を久々に訪問してみました。場所は梅田スカイビルのすぐ近く。最寄は中津駅ですが、JR大阪駅からも歩ける距離です。訪問したのは日曜の12時過ぎ。外待ち3名でしたが、5分程で入店できました。入り口脇の券売機で食券を購入。恐らく前回と同じメニューで…

続きを読むread more

一風堂 淀屋橋店 / 大阪その83

今回は2024年6月20日にオープンした「一風堂 淀屋橋店」をオープン間もない時に訪問した記事です。訪問日は6/24で、お店の前にはまだ開店祝いの胡蝶蘭などのお花が飾ってありました。 訪問したのは平日ピーク過ぎの13時前でしたがほぼ満席。天井は高く明るくて清潔感のある店内で、右側に厨房が、左側にカウンター席とテーブル席(カウンター10…

続きを読むread more

つじ田 肥後橋店 / 大阪その82

今回は「つじ田 肥後橋店」さん。2024年3月オープンの比較的新しいお店です。とは言え、つじ田と言えば関東発祥の有名なつけ麺のお店の1つ。という事で、つじ田のつけ麺を味わいに行きました。お店は地下鉄四つ橋線が地下に走っている四つ橋筋(大阪市道南北線)沿いの角地と目立つ位置にあります。 訪問したのが平日ピーク過ぎの13時前でしたが、それ…

続きを読むread more

こぶたのはな / 大阪その81

今回は北浜駅近く「こぶたのはな」さんを平日13時過ぎに初訪問。堺筋から2本西側の中橋筋沿いにあります。 まずはお店の外にあるメニュー看板をチェック。最近の値上げが多い中、基本のラーメンが780円から、こちらの名物 伝承油そばも860円、しかもごはん1杯無料とかなり頑張っておられるのが分かります。これは訪問せねばと店内へ。 今回は初訪…

続きを読むread more

楽山 (vol.2) / 大阪その80

今回は淀屋橋駅近くの四川料理店「楽山(らくさん)」さん。御堂筋から1本入った心斎橋筋沿いのビルの地下1階でランチではいつも行列ですが、今回は四川担々麺をいただきに訪問。 12:20頃の訪問で、お店前には5名待ち。10分程してから店内へ案内されました。麻婆豆腐も美味しいよなぁと思いつつ、今回は四川担々麺セット(¥1,000)でお願いしま…

続きを読むread more

麺男 大阪旭区店 / 大阪その79

今回は「麺男 大阪旭区店」を初訪問。こちらは城北公園通り沿いで城北公園がすぐそばにあります。お店前には広い駐車場があるので車での訪問が楽ですね。電車だと最寄りの駅からでも少々歩きそうです(JRおおさか東線 城北公園通駅から徒歩15分程度)。 お店前にメニュー看板がありました。ラーメンの種類としては7種類と結構ありますが、元味とんこつが…

続きを読むread more

うまか(旨訶)ラーメン / 大阪その78

今回は梅田で用事があった際に寄った「うまか(旨訶)ラーメン」さん。こちらは阪神百貨店 梅田本店の地下1階、スナックパークの一角にあるお店。同じスナックパークには、カドヤ食堂 阪神梅田店もあります。訪問したのは平日19時過ぎでしたが、この時間でも10名弱の行列。 行列に並んでいるうちにメニューをチェック。とんこつラーメンなど一部は完売し…

続きを読むread more