らーめん弥七 / 大阪その93

食べログ グルメブログランキング
この日は大阪キタエリアでは長年の鶏白湯の有名店「らーめん弥七」さんへ。オープンは2004年。まだ鶏白湯ラーメンがメジャーになる前から営業を続けられているお店という事で、待望の訪問です。
20241128_らーめん弥七_外観.JPG

弥七さんでは行列を避けるため、整理券方式を採用されています。よほど空いていない限りは、先に店員さんから整理券を貰い、指定された時間に再訪する流れになります。
20241128_らーめん弥七_外看板.JPG

11:40の訪問で入手した整理券は13:16ごろ。約1時間半待ちという事で、梅田辺りまでぷらぷらと。時間が来たところで声をかけると店内へ案内され、食券を購入できます。
20241128_らーめん弥七_チケット自販機.JPG

今回は、醤油らーめん(¥900)と麺中盛り(0.5玉、¥80)のチケットを購入。
20241128_らーめん弥七_食券.JPG

席が空くまで、しばらく店内で立って待ちます。
20241128_らーめん弥七_内観.JPG
店内は厨房の入り口側にカウンターが3席、奥に4名テーブル席が2つとこぢんまり。暫くしてカウンター席へ案内され着席。

20241128_らーめん弥七_醤油らーめん中盛り.JPG
と待望の醤油らーめん(麺中盛り)の着丼です。

20241128_らーめん弥七_醤油らーめん麺リフト.JPG
鶏白湯スープは最初の数口は仄かな酸味も感じつつも、濃厚ながらもシンプルで優しい味わい。今流行りの複雑な味わいの鶏白湯とは少し異なるが、このシンプルさが懐かしさを呼ぶのかもしれませんね。玉ねぎとの相性もバッチリ。太めのストレート麺はもちっとしていて食べ応えがあり、チャーシューや半熟玉子も安心感のある美味しさ。

シンプルな鶏白湯ながらも飽きさせない味わいのラーメン。長い間評価される理由の1つでしょうか。ご馳走さまでした。個人的評価は3.8としたいと思います。

******************
5:遠くにあっても絶対いきたい
4:たまに遠出してもいきたいなぁ
3:近くにあったらいくかな
2:お腹が空いてたらいくかも
1:・・・うーん。自分の舌には合わないかも
******************
※個人的評価です。ご了承ください。
食べログ グルメブログランキング

【Amazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー】
【Amazon:大型家電 ベストセラー】
【Amazon:キッチン&ダイニング ベストセラー】

らーめん弥七ラーメン / 中津駅(大阪メトロ)中津駅(阪急)中崎町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

この記事へのコメント