ラーメン家 煌 / 奈良その127
久々に奈良ラーメンの未訪店へ。今回は斑鳩町にある「ラーメン家 煌」さん。みつ葉のお弟子さんで2021年に独立開業されたお店という事で、前々から気になっていたのですが、ようやく訪問することが出来ました。
お店はイオンいかるが店とジョーシン斑鳩店の間、近くには町中華で有名なオリンピック飯店さんもある立地です。専用駐車場は無い様子です。最寄駅からは距離はありますが、王寺駅か勢野北口駅からだと徒歩20~25分くらいでしょうか。
訪問したのは祝日の14時過ぎ。外待ちが無くて良かったなぁと思いつつ、外看板メニューをチェック。鶏醤油、鶏貝塩、鶏つけ麺、煌MAZESOBAなど、種類があり、嬉し迷いし悩ませてくれます(笑)
お店に入ると、L字カウンターのみの8席と小ぢんまりした店内。幸いにも1席のみが空いていました。お店に入ってすぐ左側に食券自販機がありました。
悩みましたが、No.1のステッカーの味玉鶏貝塩(¥1,050)をポチっと。
食券を店員さんに渡した後、扉裏のカウンター席へ案内されました。カウンター席はやっぱり良いですね。ラーメンを創っている現場が見えるというのは、なんだか嬉しいです。
と考えているうちに、オーダー品の着丼。
見た目がとても綺麗ですね。もう待てないという事で、早速にいただきます!
スープは鶏がらにホタテと干し貝柱の貝出汁のダブルスープ。粘度は高くなくサラサラ系。鶏の旨味に貝出汁の旨みが足され、塩っ気はやや強めの部類と感じつつも、スッキリ飲める美味しいスープ。麺は中太ストレート。モチっとした、食感の良い歯ごたえで、小麦の美味しさを感じやすい印象がしました。レアチャーシューは二日間真空調理味付けし、その後燻製しているとの事で、レア感を保ちつつも味の濃い生ハムのような味わい。
全体的には白湯系ながらも個性的な特徴もあり、印象に残る一杯になりました。ご馳走様でした。個人的な所感は3.6としたいと思います。
******************
5:遠くにあっても絶対いきたい
4:たまに遠出してもいきたいなぁ
3:近くにあったらいくかな
2:お腹が空いてたらいくかも
1:・・・うーん。自分の舌には合わないかも
******************
※個人的評価です。ご了承ください。
【Amazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー】
【Amazon:大型家電 ベストセラー】
【Amazon:キッチン&ダイニング ベストセラー】
ラーメン家 煌 (ラーメン / 新王寺駅、勢野北口駅、王寺駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
この記事へのコメント
小さなラーメン屋さん前に10人以上の列ですと、人気のお店かもしれませんね。最近はSNSなど情報発信&入手手段が多様化していますので、その点はラーメン愛好家たちには(私もか?!)嬉しい限りです(笑)