七福温泉【銭湯】(大阪市鶴見区)

今回からは銭湯の記事もアップしたいと思います。第一回は、前の記事の「鶴見緑地 なにわっこひろば」で遊んだ後に寄った、大阪市鶴見区の銭湯「七福温泉」です。

銭湯といえば、学生時代に住んでいた下宿が風呂無しだったなぁ。その頃は大人で330円だったような。ですので、随分と久しぶりの訪問でした。ここは専用駐車場もあるとのことです(詳細はお店へお問い合わせください)。

この七福温泉は銭湯とはいえ、番台は比較的新しく、昔のイメージは余りありません。値段は大人(中学生以上)410円、小学生が130円、小学生未満が60円。私が行っていた頃より値上がりしていますが、予想より安く、スーパー銭湯よりは安い!特にここは、サウナの追加代金が無料(サウナ用バスタオル持参の場合)!でした。

スーパー銭湯と違うのは、お風呂場にシャンプーやボディーソープなどが無い事。ただ、手ぶらで行ってもタオルやシャンプー類が無ければ、番台で購入することはできます。

銭湯なので、写真は少なめですが、「七福温泉」の外観です。
100905七福温泉(大阪市鶴見区)1.jpg
入り口は結構明るく、目立ちます。

100905七福温泉(大阪市鶴見区)2-3.jpg
横からの写真です。右側の白い建物が待合室と脱衣所がある部分、左側の低い建物から奥の煙突までがお風呂部分でした。

お風呂は、普通のお風呂にフィットネスバス、スチームサウナ、サウナ、水風呂、露天薬風呂から電気風呂までありました。私の通っていた頃の銭湯とは、随分変わりましたね。これもスーパー銭湯の影響でしょうか。

スーパー銭湯も様々な設備があって便利ですが、たまには普通の銭湯というのもなかなか良いものだなぁと思いつつ、帰途に着きました。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 銭湯特集

    Excerpt: 今日のブログ10選!毎日その日の更新ブログを調査しています。銭湯についての最新情報を得るにはこの手が一番!プラネマン便り:銭湯 亀の湯2 長野市諏訪町長野県は温泉天国なので色々な温泉に行ってみたいと思.. Weblog: 銭湯 racked: 2010-09-20 10:10