うさぎとcafe【カフェ】名古屋その1

食べログ グルメブログランキング
今回はちょっと趣向を変えて、ウサギカフェの紹介です。

というのも、我が家のJr.はウサギが大好きらしく、名古屋観光ついでに珍しいウサギカフェに寄ってみました。もともとは会社の同僚が名古屋にあるとの情報を寄せてくれたのが知ったきっかけです。お店の名前は、「ウサギとcafe」…そのままですね。

場所は、名古屋の中心部、名古屋城や県庁、市役所に近い所にありました。電車で言うと、久屋大通駅より徒歩10分のところです。入口はシンプルなデザインですね。
※上記は2010年当時の情報です。2022現在は大須あたりに移転されています。
100824_名古屋うさぎとcafe1_外観.JPG

早速店内に入ってみます。番手前に雑貨コーナー、その奥にカフェコーナー、一番奥の扉の先にウサギさんとのふれあいコーナー。カフェコーナーにはテーブル席が6卓程度、壁面へのカウンター席が数席ありました。
100824_名古屋うさぎとcafe2_店内1.JPG
100824_名古屋うさぎとcafe3_店内2.JPG

名古屋のメディアも訪問されていますね~。
100824_名古屋うさぎとcafe4_店内3.JPG

ついたのがお昼頃だったので、まずcafeコーナーでお食事です。ステムは、基本料金 30分1ドリンク付で900円、平日ランチタイムは60分ランチメニュー付(サラダ、ドリンク込)で1,200円とのことです。
※価格等は2010年当時の情報です。最新情報はお店のホームページでご確認ください。

ということで、この日はうさぎカレーとミートソースを注文。ちらも普通に満足できるレベルの味で、美味しくいただきました。
100824_名古屋うさぎとcafe5_ウサギカレー.JPG
100824_名古屋うさぎとcafe6_ミートソース.JPG

食事も終わり、いくつか注意事項を確認して、いよいよウサギとのふれあいへ。れあう前に、洗面所で手を洗います。
100824_名古屋うさぎとcafe7_システム-注意事項.JPG

部屋は綺麗にされていて、においもほとんど気にならないレベルでした。にはケージで個別に飼われているウサギさんが16匹。れぞれに人懐っこさなどが解る名刺がつけられていました。
100824_名古屋うさぎとcafe8_ケージ1.JPG

このウサギさんたちの中から、ふれあいたいウサギを指名します。るときは壁面にある長椅子に座って、敷物の上に指名したウサギさんを店員さんが連れてきてくれました。ということで、何枚かウサギさんの写真を。
100824_名古屋うさぎとcafe9_ウサギ1.JPG
100824_名古屋うさぎとcafe10_ウサギ2.JPG
100824_名古屋うさぎとcafe11_ウサギ3.JPG
100824_名古屋うさぎとcafe12_ウサギ4.JPG

ちなみに壁面には、ウサギさんの写真ギャラリーが飾られていました。
100824_名古屋うさぎとcafe13_写真.JPG

ということで、全国的にも珍しいウサギカフェでした。フェコーナーとウサギさんコーナーが隣接しているので、衛生面が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、扉で仕切られており、部屋も綺麗にされているので、個人的には気になりませんでした。

ウサギに触れ合えてカフェも楽しめる、オリジナリティのあるお店だと思います。奈良周辺ではあまり見かけません。ということで、食事以外の楽しみがあるという点で個人的評価は「3.5」としましょう。

****************** 
5:遠くにあっても絶対いきたい
4:たまに遠出してもいきたいなぁ
3:近くにあったらいくかな
2:お腹が空いてたらいくかも
1:・・・うーん。自分の舌には合わないかも
****************** 
※個人的評価です。ご了承ください。
食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:カフェ | 久屋大通駅高岳駅市役所駅

この記事へのコメント

INTENSE
2010年09月01日 10:48
こんにちは。

ドッグカフェ、ネコカフェがあるのは知っていましたが、ウサギカフェがあるとは初めて知りました。

ウサギも写真で見ていると可愛いですね!

最近ウサビッチというアニメにハマっているので余計にそう感じでしまいました(^^)
2010年09月01日 23:00
>INTENSEさん
こんばんは~。まだまだ暑いですが、ばてていませんか?
私は少々ばて気味です^^;

それはさておき、ウサギカフェは珍しいですよね。
実は、ドックカフェ(京橋のOBP)、ネコカフェ(生駒)には寄ったことがあるのですが、このウサギカフェは食事場所と触れ合う場所が分かれているので、ゆったりとできました。

ウサビッチ、内容がシュールで面白いですよね!
私もDVDを3巻とも持っています。ちなみに車にも小さなウサビッチが・・・^^;

この記事へのトラックバック