来来亭 生駒店 / 奈良その16
今回は、近場のチェーン店ということで、来来亭 生駒店に行ってきました。来来亭といえば、最近メジャーになったチェーン店ですよね。一番最初に来来亭のラーメンを食べたのは、秋篠店だった気がします。
生駒店は国道168号の南向き車線側で、近くにはサイゼリヤさんなどがあります。
訪問したのは、土曜日の夜7時くらいでしたが、家族連れなどでかなり賑わっていました。2組ほど待っている家族が居ました。店内は、カウンターと小上がりの座敷席の構成。小さい子供でも、小上がり席があると助かります。
好みに応じて、麺の硬さや背脂、ネギ、一味などの量を変えられるのも嬉しいですね。ということで、デフォルトのラーメン(大盛、麺固め、750円)を注文。しばらくすると出てきました。
Jrのラーメンを小さい器に取ってから写真を撮ったので、少し伸びてしまいました。
まずは、スープを一口。ん~、相変わらずの美味しさですね。どこかのTVで「普遍的な味を目指してる」と来来亭の豆田社長が言っていましたが、なんだか少しわかる気がします。見た目はこってりそうですが、意外にあっさりした醤油味。でも、コクもあって、表面に浮かぶ背油もインパクトを与えてくれます。
麺は、細麺のストレート。スープと良く絡んで、コシもある麺。つるつると入ってしまいます。あっという間に平らげてしまいました。期待を裏切らない醤油ラーメンで良いですね。普段使いには十分なレベルのラーメンかと思います。
一つだけ要望を言うと、子連れの身としては、「お子様ラーメン」か「小ラーメン」をメニューに揃えてくれると有難いなぁ…と思います。どうしても残してしまう時があるのが、勿体無いなぁと思うので。
ちなみに持ち帰りメニューも結構豊富でした。麺類は家で調理する形式で提供してくれるようです。
ということで、個人評価は「3.5」です。普段使いのお店として、これからもお世話になります。
******************
5:遠くにあっても絶対いきたい
4:たまに遠出してもいきたいなぁ
3:近くにあったらいくかな
2:お腹が空いてたらいくかも
1:・・・うーん。自分の舌には合わないかも
******************
※個人的評価です。ご了承ください。
この記事へのコメント
スパゲッティーんじゃないからラーメンや蕎麦はズズッという音が少しあったほうがよいのにと思いますね~ぇ。
というわけでヨーロッパ人に人気があるようです。
ただ。ジュネーブは人口も少ないしラーメン屋さんがないんです(涙)
こんばんは~(日本時間です^^;)。
大都会にはラーメン屋さんがあるんですね。
音を立てないのは、ヨーロッパ人には致し方ないところ?!でしょうか^^;
でも、ヨーロッパ人には何ラーメンが好みなんだろう。。
ジュネーブにもラーメン屋さんがいつか出来ることを祈りつつ・・・