2025年03月29日
お正月の2日に奈良ファミリーへ買い物へ。お昼少し前に用事が終わり、奈良ファ6階の「コリアンダイニング 李朝園 ならファミリー店」へ。11:30前と少し早いだけあってすんなりと入店。窓際の少し背の高いカウンター席へ案内されました。窓に向かってのカウンター席なので、景色は満点。冬晴れで若草山もきれいに見えました。この日はランチの新登場メニュ…
続きを読む read more
2025年03月29日
イタリアンのチェーン店としては昔からある見慣れたお店。この日は正月明けの買い物時の早い夜ご飯で16:30頃に入店。お正月期間はスタッフ不足がいつも以上に厳しいらしく、店内に提供までのお時間がかかる可能性があるとの告知が。最近、この手のアナウンスを聞くことが多く、働き手不足を実感する頻度が高くなったなぁ…と思いつつも、ゆったりと注文します…
続きを読む read more
2025年03月29日
2024/9に奈良市街から大和西大寺駅の駅ナカ、元NOROMANIAの場所に移転された「麺屋NOROMA」さん。移転前の本店は2013年以来訪問できていなかったので、本店としては10年ぶり以上の訪問。駅ナカということで、電車では随分と寄りやすくなりました。訪問したのは年末の夜。西大寺近辺で軽く飲んだ帰りでした。店内はL字カウンターと2名…
続きを読む read more
2025年03月23日
この日は久々に梅田界隈のラーメン店探索。名前は知っていたけど未訪の「しぇからしか 梅田店」さんへ。こちらは東梅田、お初天神商店街内にある豚骨ラーメンのお店。本店は宝塚市仁川にあります。お店の入り口はこのビルを少し奥に入った先にあります。お店入り口手前に食券自販機がありました。麺類メニューはシンプルにラーメン、チャーシューメンの2種類で勝…
続きを読む read more
2025年03月22日
この日は大阪まで所用でお出かけ。お昼に千林商店街近くの「ラーメン アールピージー (RAMEN RPG)」さんを訪問。入口前にメニュー看板。鶏豚魚介か濃厚鶏豚か、どちらかかなーと思いつつ店内へ。お店を入って右側に食券券売機。結局この日は定番の鶏豚魚介noodle(¥900)と麺大盛(¥100)をポチっと。店内は奥にやや長細い形状で、カウ…
続きを読む read more
2025年03月21日
この日はスタンドドラゴンさんで美味しい中華をあてに飲みたい気分、という事での再訪です。前回記事はこちら。まずは、突き出しをいただきながら、生ビール(ザ・プレミアム・モルツの香るエール)を一口。うまい!カウンター越しに手書きで書かれている今日のおすすめメニューといつもの定番メニューから適当に食べたいものをオーダーしていきました。カキ麻婆豆…
続きを読む read more
2025年03月16日
この日は新大宮に2025/3/3にオープンされた「君の好きだった~麺~」さんを初訪問。"麺"と書いて"もの"と呼ぶようです。こちらは元々は木津川市の国道24号線沿いにあった「らーめん まがり」さんがリニューアルオープンされたお店のようです。場所は近鉄奈良線 新大宮駅から徒歩7-8分、奈良市役所や佐保川の近くにありました。まだオープン間も…
続きを読む read more
2025年03月16日
この日は所用で朝から大阪へ。朝ごはんを食べずに10:30前、なんとなくラーメンが食べたくなり、朝から営業されているこちら「RAMENガモウスマイル」さんを訪問。7時~15時までと朝方のラーメン屋さんは珍しいなぁ、と思いつつ店内へ。入ってすぐに食券券売機。訪問前に少しググって、寒い日でもあったので冬季限定の味噌らーめん(¥1,100)が美…
続きを読む read more
2025年03月16日
この日は西大寺付近でランチ。駅南側のCocomino Saidaiji内にある「魚屋かいち」さんを初訪問。入り口脇にメニューがありました。気分的にお造り定食が良いかなぁと思いつつ店内へ。まだ混む直前の時間帯のため先客はなし。店内はL字カウンターが10席ほどと、4名卓が4つあり、お一人様でも家族連れでも来店しやすそうです。店員さんにお造り…
続きを読む read more
2025年03月15日
奈良市エリアでとんかつと言えばまるかつさん。最近は梅田にもお店を出されていますが「まるかつ 本店」さんには初訪問。場所はJR奈良駅東口前から郡山IC辺りを通り地方幹線道路の県道754号線沿い。駐車場は隣の和食さとなどと共用なので広めです。お店自体はそこまで広く無く、生駒店の方が広くゆったりしているかもしれません。到着は13時過ぎでしたが…
続きを読む read more
2025年03月15日
フードコートで色々なお店がある中、焼肉3種類(牛カルビ、豚カルビ、豚タン)がいただける全部盛り定食(¥1,078)にミニ冷麺セット(¥385)と好きなものがてんこ盛りのメニューに惹かれ、「牛角焼肉食堂 イオンモール高の原店」さんを訪問。お値段としては¥1,463ですが、3種類のお肉を熱々で味わえ、かつ冷麺も楽しめ、どれも美味しくいただけ…
続きを読む read more
2025年03月15日
この日は久々に京都へ。外国人観光客の多さを改めて実感しつつ夕食探し。九条ネギが食べられるお店としてマークしていた「高瀬川くりお」さんへ。20時頃と遅めだったためか、飛び込みでもちょうど2階窓際の席が空いたとのこと。席からは高瀬川や反対側のお店を眺めることが出来ました。メニューは生麩や湯葉、九条ネギなどの鍋やすき焼き、その他一品などいろい…
続きを読む read more
2025年03月09日
奈良市の大通りの1つ、県道1号線の平城宮跡近くにある「れんと」さんをランチで訪問。随分昔はスリランカ料理店が入っていた場所。色合い的に目立ちませんが、道沿いの2階にお店があります。駐車場はお店のビル下の1階部分に3台分(高さ1.8m以下)ありますが、交通量の多い道沿い&バックで入れた方が良い位置ですので、駐車難易度は高めでしょうか。最寄…
続きを読む read more
2025年03月09日
土曜日の夕方、大阪からの帰り道。少し早い夕ご飯をいただきにららぽーと門真近くの国道163号線沿いにある「からやま 門真柳町店」さんを訪問。お店横に広めの駐車場があるので車で寄りやすいお店。お店は入ってすぐにテイクアウトの注文ができるカウンターがあり、その奥に店内飲食できるレストランスペースがありました。カウンター席とテーブル席があり、一…
続きを読む read more
2025年03月09日
この日は肥後橋と本町の間、靭(うつぼ)公園の近くにある「煮炊き屋 みとん」さん。少人数の部署のお祝いで同僚おススメのお店として金曜の晩に予約しての訪問でした。お店はカウンター席が7席ほどとこぢんまりとしていますが、女将さんとの会話が楽しめるお店でした。カウンター上には女将さん手作りのおばんざいがかなりの種類あり、それらの3種、5種、7種…
続きを読む read more
2025年03月09日
この日は珍しくJrと一緒にお出かけ。大きくなったこの頃ではこういう機会はすっかり無くなりましたが、淡路島のニジゲンノモリでモンスターハンターやドラゴンクエストのアトラクションがあると聞いて、ゲームには興味があるため一緒に行くことに。アトラクションは幾つか楽しんだ後、ドラゴンクエスト アイランドにある「ルイーダの酒場」でご飯。私はホミロッ…
続きを読む read more
2025年03月02日
今回は王子近くの斑鳩町にある中華の有名店「オリンピック飯店」さんへ。平日お昼12時前、ギリギリ待ち無しで座れました。写真は食後に撮影しましたが、既に数組待ちになっていました。店内は入口側から6名円卓が2つ、4名卓が1つ、奥に座敷席という構成。この日は最も入口側の円卓に相席で着席。さて、メニューを拝見します。この日の目的はチャンポン。単品…
続きを読む read more
2025年03月02日
この日は通りすがら気になったお店「Cave des ARTIVEURS」さんへ。お店のメインはこだわりのワインとそれに合う料理ですが、この日はモーニングとして訪問しました。お店の隣に駐車場があります。電車だと最寄りは近鉄けいはんな線の学研北生駒と白庭台の間ですが、やや学研北生駒からの方が近いでしょうか。お店の前にモーニングメニューの看板…
続きを読む read more
2025年03月02日
この日は大阪からの帰り道。第2京阪の高架近くの国道163号線沿いにある「らーめん一作 門真店」さんへ。駐車場は隣にあるパチンコ屋さんと共用のため広くあります。店内は厨房が中央にあり、それを囲うようにコの字のカウンター席と、テーブル席が配置されています。入り口沿いのテーブル席へ着席し、メニューをチェック。写真以外にもラーメンの種類はありま…
続きを読む read more
2025年03月02日
この日は大阪キタエリアでは長年の鶏白湯の有名店「らーめん弥七」さんへ。オープンは2004年。まだ鶏白湯ラーメンがメジャーになる前から営業を続けられているお店という事で、待望の訪問です。弥七さんでは行列を避けるため、整理券方式を採用されています。よほど空いていない限りは、先に店員さんから整理券を貰い、指定された時間に再訪する流れになります…
続きを読む read more