北浜 銀じ【和食】大阪その12

旬彩鮮魚と和酒の店「北浜銀じ」さんをランチで訪問。この日は3人で12時少し前に訪問でしたが、既に満席で前に2組待ち。この日は時間があったので、そのまま待つ事に。メニューは日替り1種と定番メニュー2種から選ぶ形式。先にオーダーを聞かれましたので、日替わりメニューのユーリンチー定食¥1,000をオーダー。ご飯はひじきの混ぜご飯と白ご飯から選…

続きを読むread more

来来亭 生駒店(vol.2) / 奈良その124

今回は「来来亭 生駒店」さん。ブログ記事にするのは2010/8以来と14年ぶり。国道168号線沿いの東生駒駅をしばらく北上した、ヒルステップ生駒の南隣にあります。訪問したのは日曜の夕方前16:30とオフピーク時間帯でしたが、それでも数組のお客さんが店内で楽しまれていました。 久々なので、メニューをチェック。以前に比べると、かなりラーメ…

続きを読むread more

新福菜館 本店 / 京都その15

今回は「新福菜館」さんの京都駅の少し東にある本店を訪問。言わずと知れた京都ラーメンを代表するお店の1つです。久々の訪問ですが、記事としてはお初。混んでいるかもと思いつつ、GW中に訪問。夕方17:40頃の到着でしたが、ぎりぎり満席になる直前に訪問できました。なお、隣の第一旭さんは長蛇の行列…特に外人さんが多い印象でした。 お店に入る前に…

続きを読むread more

民生炒飯 大阪店 (vol.2)【中華】大阪その12

今回は「民生炒飯 大阪店」さんをお昼に再訪。前回頼んだ五目炒飯以外のものを味わってみようとの訪問でした。平日12:45頃の訪問でも満席でしたが、入れ替わりでちょうど席に座れました。メニューなどは、前回訪問時にレポートしていますので、そちらをご参照ください。※前回訪問時の記事はこちら 今回は本場の味という吹き出しが付いている、牛肉炒飯(…

続きを読むread more

うまか(旨訶)ラーメン / 大阪その78

今回は梅田で用事があった際に寄った「うまか(旨訶)ラーメン」さん。こちらは阪神百貨店 梅田本店の地下1階、スナックパークの一角にあるお店。同じスナックパークには、カドヤ食堂 阪神梅田店もあります。訪問したのは平日19時過ぎでしたが、この時間でも10名弱の行列。 行列に並んでいるうちにメニューをチェック。とんこつラーメンなど一部は完売し…

続きを読むread more

海 (vol.2)【居酒屋】大阪その11

この日は都合で外で夕ご飯を食べて帰ることになり、ランチで美味しいお造りをいただいて、夜も気になっていた「海(うみ)」さんをふらっと訪問。木曜20時前でほぼ満席でしたが、ラッキーにもカウンターに1席空きがあり、そのまま入店。 マスター1人と新しいバイトさん1人で切り盛りされているので、忙しそうです。まずは生ビールをお願いしたところ、簡単…

続きを読むread more

世界一暇なラーメン屋 / 大阪その77

この日のランチは「世界一暇なラーメン屋」さんへ。こちらはユニークな店名の有名店を続々と輩出しているUNCHI株式会社の直営店の1つで、前から訪問したいお店でした。最寄り駅は渡辺橋駅・肥後橋駅で、渡辺橋駅近くの中之島ダイビルの2階、エスカレーターを上った奥にあります。訪問したのはピークを過ぎた平日12:45でしたが、それでも外待ち10名ほ…

続きを読むread more

名代 宇奈とと 大阪本町店【和食】大阪その12

この日のお昼はどうしても鰻が食べたくなりお得な価格設定の「名代 宇奈とと 大阪本町店」さんへ。こちらは鰻をリーズナブルな価格で提供されているチェーン店ですが初訪問。場所は大阪メトロ 本町駅が最寄りですが、堺筋本町・淀屋橋からも歩ける範囲内。外観はのぼりなどもあって結構目立ちます。訪問したのは平日12:30頃で、そこそこのお客さんの入りで…

続きを読むread more

味噌noodle麹 / 大阪その76

この日のランチは「味噌noodle麹」さんで味噌ラーメン。同僚からも美味しいっす、とコメント貰っていての訪問でした。場所は淀屋橋と北浜の中間くらいで少し南に進んだ辺りです。訪問したのはピークを少し過ぎた平日12:50頃だったので、待ち無くして入店できました。店内は奥に長いカウンター席のみで8割程度のお客さんでしたが、この時間でも次から次…

続きを読むread more

大起水産 海鮮丼と干物定食専門店 (vol.3)【和食】奈良その22

日曜のお昼、どこか食べに行こうかと訪問したのは今年2度目の「大起水産 海鮮丼と干物定食専門店」さん。国道24号線沿いのこの一角には、大起水産グループの他のお店(回転寿司、海鮮物販店)があるエリアです。 先に席を確保してメニューをチェック。いつも海鮮系に惹かれてしまうのですが、今回は未食の干物にしようかとメニューをチェックしてると、干物…

続きを読むread more