今回は北浜にある「麺FACTORY JAWS 4th 北浜店」さんを訪問。こちらは本店が谷町六丁目にあるお店の4号店で、2013/12オープンとのこと。場所は北浜駅の南側、6番出口からもう少し南に行った堺筋沿い。お店自体は地下1階のため、メニューが置かれています。焦がし醤油豚骨Noodleをはじめ、まぜそば、スパイスレッドNoodleの…
続きを読むread more
今回は「船場カリー 北浜店」さんを初訪問。前から気になってはいましたが、なかなか寄れなかったお店。北浜駅が最寄りですが、淀屋橋駅からも十分歩いて来れる距離。大通りの土佐堀通から1本南側の内北浜通沿いにあります。
お店前の看板で何にしようか悩みますが、ローストンカツカリー(¥850)に決めて店内へ。
店内は手前の調理場をL字に囲うカウ…
続きを読むread more
今回は奈良市のならまちにある「萬御菓子誂處 樫舎(かしや)」さん。古民家をリフォームして2008年に開店で、素材にこだわった和菓子・おぜんざいなどの甘味を提供されています。ちなみに漢字は「よろづおんかしあつらえどころ かしや」と読まれるようです。
訪問したのは土曜日の16時前。入店時に予約されてますか?と聞かれたものの、予約無しでも少…
続きを読むread more
この日のお昼は未訪だった「ごはんや 福えびす」さんへ。内装は日本的な雰囲気。
平日12:20頃でしたが、満席で少し待っている間にオーダーを聞かれます。どの定食も850円とこの近辺のランチ平均価格からするとリーズナブルな設定です。この日はヘレカツ定食でお願いしました。
しばらく待っていると、1階カウンター席が空いたので座ります。な…
続きを読むread more
今回は奈良市のもちいどの商店街にある、オーストラリア人と日本人のご夫婦が営業されているメルボルンスタイルの英会話カフェ、「aka tombo coffee」さんを訪問。2階にあるので入口を見落としやすいかもしれませんが、赤い看板が出ていますので、それが目印になると思います。
階段を上り2階の扉を開けると、ちょうど観光客と思われる外国の…
続きを読むread more
今回は「Grande Citta」さんを会社の同僚のおススメとのことで平日ランチに訪問。場所は淀屋橋、北浜の真ん中くらいで、少し本町側に南下した辺りにあります。店内は洋風で綺麗にまとまっていて、12時少し前の入店で9割ほどが埋まっていました。
今回はランチメニューのAランチ(Pranzo A)¥1,000をオーダー。Aランチは、2種類…
続きを読むread more
今回は肥後橋にある「神虎 肥後橋店」さんを訪問。こちらは、鶏そば座銀も展開している銀の葡萄さんグループで博多豚骨と関西だしが融合した豚骨ラーメンを提供されているお店とのことで寄ってみました。平日12:40頃の訪問でしたが、満席で数名の外待ちのお客さんが居ました。先に入口右側にある食券自販機でチケットを購入してから並ぶようでしたので、先に…
続きを読むread more
今回は前の会社仲間と三人飲み。梅田界隈で気になった「今井きしょう」さんを席のみ予約。平日19時にお店へ向かいました。大阪駅前第1ビルの地下1階の駅に近い北側にお店がありました。店内はこじんまりとしていますが、落ち着く雰囲気でカウンター席とテーブル席がありました。今回は3人でしたので、奥のテーブル席に案内されました。
メニューは鮮もの、…
続きを読むread more
今回は「鶏next」さんを訪問。もともと大和高田市で行列のできる鶏白湯ラーメンを創られた方が、2024/2末に近鉄奈良駅付近のやすらぎの道沿いにオープンされたお店です。訪問したのは土曜日のお昼過ぎ14:20頃で、半分程度の空席。
お店に入って左側に食券自販機がありました。今回はChicken Black(¥1,000)と大盛り(¥10…
続きを読むread more
今回は「民生炒飯 大阪店」さんを訪問。台湾で有名な炒飯のお店だなぁ、と前を通るたびに気になっていたのですが、ようやくの訪問でした。
お店自体は地下1階なので、入口から続く階段を下ります。地下は意外に広い空間で、可動式の2名テーブルが多い印象。訪問したのは平日12:40頃でしたが8割程度は埋まっていました。
さて、メニューを見てみます…
続きを読むread more
旬な味覚と海鮮など日本の美味しい味を提供されている「楽家(らくや)」さんをランチで訪問。1階はカウンターとテーブル席、2階にも席がありますが、ランチ時間帯はいつも混んでいて行列もできています。この日は13時前の訪問でしたが満席。
店内で待っている間に、注文を選びます。ランチメニューは日替り定食、寒ぶり丼、海鮮丼、まぐろ鉄火丼の4種類で…
続きを読むread more
今回はかなり久々に「煮干しらーめん玉五郎 本町店」さんを訪問。玉五郎さんのお店は阪急三番街店には良く寄らせてもらっていましたが、こちらのお店は2010年以来のようで14年ぶりの再訪。場所は地下鉄本町駅から徒歩すぐで、心斎橋筋と南本町通の交差点角にあります。お店の外に食券自販機。久々という事で、煮干しらーめんの大盛り(¥1,100)を購入…
続きを読むread more
今回は珍しく堀江エリア。休日の買い物で出かけた際に「Ramen KURUMU」さんを訪問。場所は四ツ橋駅が最も近いですが心斎橋からでも十分徒歩圏内で、観光客も比較的多いエリアです。ぱっと見ではラーメン屋さんとは思えないこのエリアらしいお洒落な外観で、気づかずに通り過ぎそうになりました。
お店前にはメニューや営業日時の立て看板。こちらの…
続きを読むread more
今回は奈良 富雄にある「しみず弥」さん。こちらのお店は昔からあり、地元の方に愛されている居酒屋さんです。入口からして少しノスタルジックを感じます。店内は昔からある町中の居酒屋さんという懐かしい雰囲気。4名テーブル席が3卓にカウンターが6席、奥に小上がりの座敷席もありそうでした。小綺麗さを求める方には合わないと思いますが、温かい雰囲気で中…
続きを読むread more
今回は和歌山への日帰り旅の際に寄った「まるイ 十二番丁店」さん。山為食堂さんが気になっていたのですが、日曜日定休との事で、ネギたっぷりのラーメンが特徴のこちらのお店へ。和歌山ラーメンは井出系(白濁豚骨醤油)と車庫前系(やや澄んだ豚骨醤油)に大きく分かれるそうですが、こちらは車庫前系のお店との事です。店内は右左の両端にカウンター席が8席ず…
続きを読むread more
今回は奈良県大和郡山市の奈良県 中央卸売市場内、中央にある大きな建物の2階にある「旬恵」さんを訪問。車だと卸売市場の南西側にある市場南交差点から入り、2階に上がるスロープを上ると、屋上の駐車場がありますので、その真ん中程にお店があります。駅だと近鉄橿原線の筒井駅から歩いて15~20分でしょうか。卸売市場内という事もあり、営業時間は朝6時…
続きを読むread more