楽山【中華】大阪その10

今回は淀屋橋駅が最寄りで四川料理を提供されている「楽山(らくさん)」さんを訪問。御堂筋から1本入った心斎橋筋沿いのビルの地下1階にあります。ランチではいつも行列の人気店です。 お店前にはランチメニューの写真やお店の案内が置いてあります。こちらのオーナーシェフは、陳建民師を師事されて四川料理を習得され、その後も有名店の料理長を歴任された…

続きを読むread more

京鼎樓小館 ららぽーと門真【中華】大阪その9

今回は平日夜にららぽーと門真で買い物した際に「京鼎樓小館 ららぽーと門真店」さんを訪問。京鼎樓(Jin Din Rou)と言えば台湾の小籠包で有名なお店で、以前台北の本店さんにも訪問したことがありましたが、こちらはららぽーと門真の1階にあるお店です。※台北本店訪問時の記事はこちら この日はメニューを一通り見て、五目餡かけ焼きそばセット…

続きを読むread more

祝い鳥 淀屋橋本店 (vol.2) / 大阪その69

最近はお昼のレギュラーメンバーの1つになりつつある「祝い鳥 淀屋橋本店」さん。今回は前から気になっていた唐揚げをラーメンのお供に食べてみたく訪問。いつもの通り、店内入ってすぐのレジカウンターでオーダー。今回は、鶏白湯ラーメン(¥890)とからあげ単品 2ケ(¥200)をオーダー後、席へ座ります。 座って間もなく、オーダー品が提供されま…

続きを読むread more

喜作【そば・うどん】大阪その11

今回は少し歩いて肥後橋へ。美味しいお蕎麦のお店があると聞き「喜作」さんをランチで訪問。実は既に2回訪問しています。外観は昔からある蕎麦・うどんのお店で、期待が持てます。いずれも平日お昼、12:30から13:00頃の訪問でしたが、ほぼ満席で多少の待ち時間がありました。 お店の脇にはメニュー看板も。店内は長年続いている趣のある懐かしい素朴…

続きを読むread more

牛骨ラーメン ぶっこ志 北浜店 / 大阪その68

大阪 北浜エリアで特徴的な牛骨ラーメンを提供されている「ぶっこ志 北浜店」さんを訪問。場所は堺筋本町線の北浜駅から少し東にあります。平日12:40頃でしたが、待ちはありませんでした。店内に入るとすぐに食券自販機があります。今回は初訪問でしたのでお店の定番と思われる、牛白湯ラーメン¥850と替玉¥150の食券を購入。先客は数名でしたので、…

続きを読むread more

北浜うおじ【和食】大阪その7

新鮮な魚介を出されている「北浜うおじ」さんをランチで訪問。お店入口は2階のため、1階の階段を見落としがちですが、メニュー看板などが目印ですね。こちらには既に2回訪問していますが、ランチ時間帯はほぼ満席です。階段を上って店内へ。テーブル席がメイン(2/4/6人掛け)なので、ランチ時間帯は相席が多いですが、このエリアのランチではあるある。い…

続きを読むread more

Very Berry Café【甘味】奈良その1

今回は奈良市の中町、富雄川近くに2024/2にオープンされた「Very Berry Café」さんを訪問。いちごと旬のフルーツを使った洋風甘味処のカフェになります。場所は県道7号線沿いで、近くには霊山寺があるエリア。駐車場が15台程度(内5台?程度は軽専用)ですが、訪問した日曜15:30はちょうど満車、少し待ってからの駐車となりました。…

続きを読むread more

つけ麺 井出 / 大阪その67

今回はつけ麺。北浜にある「つけ麺 井出」さん。北浜駅から少し東に入った場所にあります。お店にある濃厚魚介豚骨つけ麺の看板が気になるこじんまりとした佇まい。平日12:30の訪問で外待ちが5名でした。 待っている間に外看板をチェック。オフィス街にあるので日・祝定休。つけ麺メインですが、ラーメンも提供されていますね。でも今回はつけ麺だなぁー…

続きを読むread more

まちゃど【居酒屋】大阪その9

今回は以前同じ会社に居た仲間と二人飲み。キタ界隈で予約するお店をサーチしていて気になった中津にある「まちゃど」さんを食べログ経由で席のみ予約。当日19時にお店へ向かいました。古民家居酒屋とのことで、佇まいからして趣がありますねー。 お店に入ると、先客が数組。1階は掘りごたつ式のテーブル席とカウンター席がありました。今回は2人だったので…

続きを読むread more

[閉店/Closed] 炒飯のお店 crabカニカーニ【中華】奈良その9

残念ながら閉店されましたが、同じ店主さんが同じ場所で「ハラミ丼と担々麺の店」としてリニューアルオープンされていますので、訪問したらご報告にしたいと考えています。※※※※※※※※※※ 今回は2024/1に富雄エリアにオープンされたチャーハン専門店「炒飯のお店 カニカーニ」さん。炒飯専門店は珍しく気になっていたのですが、ようやく訪問できま…

続きを読むread more

進化驀進 京町堀本店 / 大阪その66

肥後橋・淀屋橋・本町の3駅トライアングル内のやや肥後橋寄りにある「進化驀進 京町堀本店」というラーメン屋さん。色々と種類を置いているようですが、豚骨ベースが多そうで一度味わいたく訪問しました。場所は阪神高速高架の西側にあるビルの2階にありました。階段を上って店内へ。平日12:30過ぎでしたが8割ほどのお客さん。年季が入っていて雑然とした…

続きを読むread more

さん天 奈良三条店【和食】奈良その19

JR奈良駅から西に少し進んだあたりの県道1号線沿いにある、天丼・天ぷらチェーン店の「さん天 奈良三条店」さんを訪問。随分前に訪問したことがありましたが、記事にするのは初めてですね。駐車場も広く、車で寄りやすいお店です。 注文はお店入ってすぐにある食券自販機で行うので、お店の外に貼ってあるメニューをチェック。通常メニューでも良かったので…

続きを読むread more

大鳳閣【中華】大阪その8

今回は北浜にある「大鳳閣」さんを初訪問。北浜中央ビルの地下2階(北浜2番街)にあり、地下にある北浜駅と地下街が繋がっています。昔からありそうなこの雰囲気、良いですねー。 外にある看板から、皿うどんセット850円にしようと決めました。ちょうど満席でしたので、先にオーダーを聞いていただきました。少し待ちましたが数分で入店。店内はカウンター…

続きを読むread more

ちゃんぽん亭総本家 淡路町店 / 大阪その65

今回は淀屋橋と本町の間の路地にある「ちゃんぽん亭総本家 淡路町店」さん。スープが透明な近江ちゃんぽんをメインにした滋賀県発祥のちゃんぽんのチェーン店になります。近江ちゃんぽんと長崎ちゃんぽんは具材が多く載っている麺類以外の共通点は無いように思いますが、野菜も少しは取りたいなーという時に良いんですよね。 訪問したのは12:30過ぎでした…

続きを読むread more

宮崎地鶏 ぢどっこ 北浜店【和食】大阪その6

今回は宮崎地鶏を看板にしている「ぢどっこ 北浜店」さんをランチ初訪問。京阪が地下を通っている土佐堀通りから1本南側の道沿いにお店があります。お店の外にはメニュー看板が。訪問したのは平日12:30頃。満席で2名ほど店内で並んでいましたが、ランチ時間帯のため回転は早く、数分待ってカウンター席へ案内されました。 カウンターに座って、メニュー…

続きを読むread more

中央軒 なんばウォーク東店【中華】大阪その7

今回は平日夜に急遽外でご飯を食べることに。何となく中央軒の皿うどんが食べたくなり、最寄りを探したところ「中央軒 なんばウォーク東店」さんを発見。平日19時過ぎで店内は満席。暫くお店の外で待った後に入店。真ん中のカウンター席へ。 オーダーは既に口の中が皿うどんモードだったので、長崎皿うどん(1,050円)を。 待つ事少し、長崎皿うどん…

続きを読むread more

伊駒【そば・うどん】奈良その15

今回は近鉄生駒駅の南側の駅ビル、グリーンヒルいこまの3階にある「伊駒」さんを訪問。こちらは自家製麺蕎麦と伊勢志摩鮮魚を看板に掲げているお店で、グリンヒルいこまの奥の方、伊駒ケーブルの鳥居前駅の近くにあります。訪問したのは日曜の14:50とオーダーストップ直前でしたが、快く入店することが出来ました。 店内は結構広々とした和の空間で落ち着…

続きを読むread more

[店名変更/Renamed] 昭和ラーメン まるちゃん / 大阪その64

現在は「中華そば ニューまるちゃん」に店名変更されています(2024/12現在)。※※※※※ 今回は肥後橋と淀屋橋の間、やや肥後橋よりの阪神高速の高架脇にある「昭和ラーメン まるちゃん」さん。夜は居酒屋さんを営業されていて、お昼はラーメンを提供しているお店です。外看板で目を引くのは、やはりこのお値段。ラーメン480円(税込)は最近…

続きを読むread more

インデアンカレー 淀屋橋店【カレー】大阪その4

淀屋橋でもあのカレーが食べたくなり、「インデアンカレー 淀屋橋店」さんを訪問。大阪メトロ淀屋橋駅から直接地上に出ずに行ける、淀屋橋odonaの地下1階にあります。こちらのお店は初訪問ですが、天井が高く綺麗な外観で、真ん中に大きな形が特徴的な大きなカウンターがありました。 三番街店と同じく、先にレジでお支払い後にカウンター席に座るスタイ…

続きを読むread more