「丸源ラーメン 二条大路店」さんの4記事目。すっかり日常使いの定番ラーメン屋さんの1つです。この日は平日お昼前の訪問でした。過去の訪問記事はこちら↓・2010/7 店内飲食記事・2022/11 店内飲食記事・2023/3 店内飲食記事
今回は少し趣向を変えて、ねぎ肉そば(913円)の大盛り(+143円)をいただいてみました。たっぷりの…
続きを読むread more
今回は奈良市の三条通り沿いにある中華のお店「飛天散華」さんを訪問。元喜神を運営している飛天グループの中華料理店で、奈良らしい中華料理店をコンセプトに中華に和のテイストを加えたお料理を提供しているとの事です。
場所は奈良市中心部のコンベンションセンターに近い三条通り沿いにあり、お店前に駐車場があります。公共交通機関ですと、近鉄新大宮駅か…
続きを読むread more
今回は備忘録シリーズ。過去に原稿は書いたものの、怠けて放置してしまった記事を掲載しています。本シリーズで掲載する記事は古く、値段が違ったり閉店したお店もあるかと思いますが、その点をご了承ください。
以下は2013年11月の記事になります。なお、訪問時から時間が経っていますため点数評価は外しております。
*****以下、2013年11…
続きを読むread more
普段使いのお店の1つ「河童ラーメン 押熊店」さんをJrの希望で訪問。過去の記事は以下に:
・2022年店内飲食記事(2022/10)・シン・河童のおみやげラーメン:冷凍品(2022/6)・お持ち帰り河童ラーメン:帰宅後すぐ食する用(2022/4)・2011年店内飲食記事(2011/3)
平日夜20時過ぎでしたが、店内はほぼ満席。近場…
続きを読むread more
今回は備忘録シリーズ。過去に原稿は書いたものの、怠けて放置してしまった記事を掲載しています。本シリーズで掲載する記事は古く、値段が違ったり閉店したお店もあるかと思いますが、その点をご了承ください。
以下は2012年2月の記事になります。こちらのお店は入っていたテナント(品達品川)が京急線改良工事で閉館のため、既に閉店しております。また…
続きを読むread more
大変残念ですが、店主さんの体調不良により2023/10に2か月という短い期間で閉店とのお知らせが公式Instagramに掲載されていました。体調復活後、またどこかでお店を再開されると嬉しいですね。
*****以下、2023/8訪問時の記事です*****今回は奥さんからのリクエストで2023/8にオープンされた桜井市の鶏白湯ラーメンの新…
続きを読むread more
今回は備忘録シリーズ。過去に原稿は書いたものの、怠けて放置してしまった記事を掲載しています。本シリーズで掲載する記事は古く、値段が違ったり閉店したお店もあるかと思いますが、その点をご了承ください。
以下は2013年10月の記事になります。なお、訪問時から時間が経っていますため点数評価は外しております。しばらく訪問できていないので、久々…
続きを読むread more
土曜朝に富雄川沿いで所用を済ませた後、モーニングが食べられるところを探し訪問した「ザ コーヒー 中町店」さん。土日祝は朝7時からオープンされてるようですが、土曜8時前で先客は数組。外観は昭和感を感じさせてくれます。場所は富雄川の県道7号線沿い、第二阪奈道路の高架近く。駐車スペースが多いので車での訪問は便利。電車は不便ですが、熊取(学園前…
続きを読むread more
※2024/12現在は一時閉店中との事です※今回は備忘録シリーズ。過去に原稿は書いたものの、怠けて放置してしまった記事を掲載しています。本シリーズで掲載する記事は古く、値段が違ったり閉店したお店もあるかと思いますが、その点をご了承ください。
以下は2013年11月の記事になります。なお、訪問時から時間が経っていますため点数評価は外して…
続きを読むread more
今回は大阪梅田近く、中津エリアにある博多一幸舎がプロデュースした豚骨ラーメンを提供する「源龍ラーメン 豊崎店」さんを初訪問。一幸舎好きとしてはチェックしない訳にはいきません。場所は大阪メトロ中津が最寄り駅で徒歩5分ですが、梅田エリアからも徒歩圏内にあり、てくてく歩いて訪問しました。
お店入り口脇にメニュー看板。見切れてますが、「製麺屋…
続きを読むread more
今回は備忘録シリーズ。過去に原稿は書いたものの、怠けて放置してしまった記事を掲載しています。本シリーズで掲載する記事は古く、値段が違ったり閉店したお店もあるかと思いますが、その点をご了承ください。
以下は2014年1月と4月の記事になります。なお、訪問時から時間が経っていますため点数評価は外しております。しばらく訪問できていないので、…
続きを読むread more
今回は長い間訪問したいお店リストにありながら行けていなかった「麺食堂88」さん。
場所は奈良県天理市の北端、奈良市や大和郡山市との市境近くで高井病院の目の前にあります。お店前に駐車場がありますので車での訪問が便利ですが、公共交通機関ですとJR桜井線の帯解駅から徒歩13分、もしくは奈良-天理間バスの窪之庄南バス停から徒歩7分でしょうか。…
続きを読むread more
今回は日清食品の世界のカップヌードルシリーズの「シンガポール風ラクサ」。ここ数年はシンガポール出張も少なくなり、久々にラクサを味わいたくなり買ってしまいました。まずは外観。お客様からの復活リクエストNo.1と書かれています。蓋には後入れのラクサペースト。
製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:254円(税込)・製造者:日清…
続きを読むread more
今回は「地鶏炭火焼 鶏扱説明書 学園前店」さんを訪問。場所は近鉄奈良線 学園前駅北口から徒歩すぐになります。
訪問したのは土曜日21:30頃でしたが、そこそこのお客さんの入りでした。入口の消毒液をシュッっとして、店内へ。決して広くはありませんが、カウンター席、テーブル席、ボックステーブル席、個室と種類があり、この日はボックステーブル席…
続きを読むread more
「神座 柏木店」さんを久々に訪問しました。柏木店はロードサイド型なので店内が広々としてて心地よいです。記事としては3回目。今や説明不要レベルに有名となった神座ですが、時折食べたくなるんですよね。※以前の記事:2010/4記事、2022/1記事
平日のお昼で少し早めの11:30頃の訪問。オーダー方法がタブレットに変わっていました。今回は…
続きを読むread more
数年ぶりに前の会社の同期で集まれるとの事で、梅田エリアで全席完全個室の居酒屋さん「京の町」さんを訪問。梅田東通り商店街の新御堂筋より駅側(西側)、モコビルの3階にありました。
今回は食べログでビール、焼酎、日本酒、サワー、カクテルなど一通りが選べる、単品・飲み放題コース(2時間滞在可・90分飲み放題、1,650円)を予約。電話で確認し…
続きを読むread more
今年7月にオープンした「Higashida Farm Strawberry」を訪問。こちらは奈良県天理市の東田農園で育てられている電子苺を使ったいちご牛乳やソフト、ジェラートなどを販売されています。電子苺とは特殊な土壌環境やイオン水で育てられた苺との事です(詳細は東田農園のサイトをご参照ください)。
場所は奈良市菅原町の国道308号/…
続きを読むread more