麺100% (MEN 100%) / 奈良その84

今回は奈良のラーメン新店探訪ということで、2023/3にオープンされた北葛城郡広陵町にある「麺100%」さんを初訪問。鶏白湯と魚介のWスープのラーメンを提供されているとの事で気になっての訪問でした。 場所は大和高田の少し北、中和幹線というメイン道路添いにありました。8店舗ほどが入っているみささぎプラザの中ほどにあり、他店と共用の駐車場…

続きを読むread more

壹番館 (ICHIBANKAN)【カフェ】奈良その6

今回は生駒市の東生駒にある「壹番館」さんを初訪問。場所は東生駒駅から富雄方面に抜ける道沿いにあり、お店前に駐車場が7台分ありました。公共交通機関ですと、最寄り駅の近鉄奈良線 東生駒駅から坂道を上りつつ徒歩で約6分程でしょうか。土日祝はお休み(不定休)の時が多いようですが、この日は土曜日でも営業をされておりました。ペットともOKのようです…

続きを読むread more

中央軒 (CHUOKEN) 大阪マルビル店【中華】大阪その5

今回は大阪勤務のお昼。関西で長崎ちゃんぽんや長崎皿うどんを提供している中央軒さんの大阪マルビル店さんを訪問しました。こちらの大阪マルビル店は2023年夏ごろからのマルビル建て替えで、2023年5月下旬に退店されるとのことで、その前に寄っておこうとの想いでの訪問でした。 場所はJR大阪駅南側、地下ダンジョンとも繋がっている、大阪マルビル…

続きを読むread more

いな田 (INADA)【そば・うどん】奈良その13

今回は生駒市の押熊通り沿い、奈良市近くにあるうどんの「いな田」さんを訪問。最近は特にお昼時は結構混んでいて訪問できていませんでしたが、3月の平日のお昼のピーク前にサクッと寄ることが出来ました。 駐車場は交差点のお店前に数台ありますが、お店のある交差点を少し南に下ったところに第二駐車場がありますので混んでる時間帯はそちらの方が入りやすい…

続きを読むread more

らーめん壷 (TSUBO, vol.2) / 奈良その83

今回は奈良県生駒市の東生駒にある「らーめん壷」さんを訪問。こちらはかなり前に訪問していたのですが、久々に食べたくなっての訪問でした。食べログではお初記事です。 場所は阪奈道路の辻インター近くの国道168号線沿いで、お店前に数台分の駐車スペースがあります。公共交通機関ですと、近鉄奈良線 東生駒駅から国道168号線沿いを徒歩で北上して8分…

続きを読むread more

きん太 (KINTA) 奈良二条大路店【粉もん】奈良その3

今回はお好み焼・鉄板焼の大箱店、「きん太 奈良二条大路店」さんを訪問。場所は県道1号線沿い、阪奈道路と第二阪奈道路の交わる先で、肉そばで有名な丸源 二条大路店と駐車場は共用になります。前から気になりつつもラーメンフリークとしてはついつい丸源さんに引き込まれ、なかなか寄れなかったのですが初訪問してみました。 訪問したのは日曜お昼12時過…

続きを読むread more

元喜神 押熊店 (GENKISHIN OSHIKUMA, vol.2) / 奈良その82

今回は奈良市押熊にある「元喜神 押熊店」さんを訪問。食べログでは2015年に追記していますが、ブログ記事はオープン直後の2010年でしたので、記事にするのは12年ぶりですね(笑)。場所はならやま通り沿いで神功5丁目交差点よりしばらく西へ進んだ左側にあります。訪問したのは土曜日の晩の20:15頃。店内には先客が4-5組入っていました。 …

続きを読むread more

油そば松風 (MATSUKAZE) 富雄店 / 奈良その81

今回は2023/4/12オープンの「油そば松風 富雄店」さんをオープン翌日に初訪問。 このお店は同じ奈良県の北葛城郡河合町にある油そば松風さんの2号店とのこと。場所は富雄駅南側の鳥見通り沿いで、超有名店のみつ葉さんより2軒富雄駅寄り、かつ対面にははなやまさん(2023/10で閉店)、というカテゴリーは違いますがチャレンジな場所での営業…

続きを読むread more

日清CUP NOODLE ねぎ塩 / おうち麺 その39

今回は日清食品から発売されたカップヌードルの新商品、「ねぎ塩」。まずは外観。パッケージの色はねぎらしく黄緑になっています。蓋の上には鶏油の小袋が載ってます。 製造者や代表的な栄養表示は以下の通りです。・価格:214円(税別)・製造者:日清食品・カロリー:360kcal・塩分:5.4g(めん・かやく2.6g、スープ2.8g)塩だけあって…

続きを読むread more

ラーメンかいざん (KAIZAN) / 千葉その2

週末の東京訪問時のラーメン記事2つ目。 今回はうん十年ぶりですが学生時代に良くお世話になっていた、「ラーメンかいざん」さんのラーメンをどうしても食べたく、帰りの新幹線の時間を調整してお昼を食べに行きました。私が通っていた頃は、関東圏では有名なラーショ(ラーメンショップ)から派生したニューラーメンショップかいざんという店名でしたが、今は…

続きを読むread more

鶏スタイル林 (TORI STYLE HAYASHI, vol.2) / 奈良その80

今回は昨年オープンした富雄北口の「鶏スタイル林」さんを再訪問。前回は鶏の味噌つけ麺をいただきましたが、今回はラーメンを食べてみようと思っての訪問です。 平日お昼過ぎの13:30頃で先客は3-4組いましたが待ち無しで店内に入りました。自販機で何にしようか悩みましたが、今回はあっさりとしたスタイル醤油780円に替玉150円をポチリ。店員さ…

続きを読むread more

拉麺瑞笑 (SUISYOU) / 東京その8

今回は久々にプライベートで週末に東京へ。国分寺でお昼となったので、ググって気になった「拉麺瑞笑」さんを訪問しました。場所はJR国分寺駅北側、駅からは徒歩数分のところにありました。訪問したのは土曜日の11:30過ぎ。外観はシックな色合いです。 店内に入ると店主さん1人でのワンオペ。入口入ってすぐ右手にチケット自販機がありました。初訪問の…

続きを読むread more