2023年02月26日
※残念ながら、2023/5/6の営業を最後に閉店※
今回は約1年前に近鉄奈良線 富雄駅北側にオープンした銀影丸さんを再訪してみました。※前回訪問時の記事はこちら
場所は近鉄富雄駅西口から500 mほど(徒歩5-6分)の県道7号線沿いです。駐車場はお店北側に1台分確保されてますが、空いていない時は富雄駅付近の有料駐車場をお勧めします。…
続きを読む read more
2023年02月25日
※残念ながら2025/1に閉店されたとの事※※恐らく似た味がNOROMAとのコラボ店、野呂松飯店(旧南ばん亭 岡町店)でいただけるかもと思ってますので訪問したら記事にしたいです※
今回は大阪府豊中市の大阪中央環状線(府道2号線)/大阪モノレール沿いにある「南ばん亭 本店」さんを訪問。こちらのお店は焼そばと焼めしの評判が良さそうとのこと…
続きを読む read more
2023年02月25日
今回は飲食店が集まっているChijmes (チャイムス)内にあるダイニングバー「Harry's Chijmes」の記事です。Harry'sはシンガポール内で20店舗近くあるメジャーなダイニングバーと思います。Harry'sのホームページはこちら。
Chijmesは学校とチャペルを改装した所で、MRTの駅のCity HallとEspla…
続きを読む read more
2023年02月23日
2022/1のシンガポール出張での麵屋記事の3記事目。今回はMarina Squareのショッピングモール街2階にある「Kanda-ya Marina Square店」を訪問してみました。
金田屋は初耳だったのですが、調べてみると元々は福岡県の行橋市に本店があるお店で、日本には大阪にも支店を出されているとのことでした。日本では「かなだ…
続きを読む read more
2023年02月23日
天理ラーメンの2台巨頭はいずれも屋台店がありますが、今回は未訪だった「天理スタミナラーメン 屋台」さんを訪問。彩華の屋台には何度か訪問していたのですが、こちらは初訪問。
場所は奈良県天理市の国道169号線と天理郵便局の交差点付近にあります。車だと近くにコインパーキングがありますのでそちらの利用が良いかと。電車だと近鉄天理駅から商店街を…
続きを読む read more
2023年02月23日
今回はSuntec Cityのフードコート「Big Appetite」を訪問したので簡単に記事にしました。こちらはアジアの様々な国の料理を提供しているお店が集まっているフードコートです。
場所はSuntec Cityの東側 Tower 3の3階にありました。
訪問したのは平日お昼。混雑を避けて少し早めの11:30過ぎだと先客も少なか…
続きを読む read more
2023年02月19日
今回は近鉄奈良駅前にある「やまと庵 近鉄奈良駅前店」さんを訪問。お店は近鉄奈良駅の2番出口を出て正面、東向商店街のローソンさんの右隣に入口があり、階段を上った2階にお店がありました。
たまたま駅近くに寄ることがあって軽く摘まんで数杯飲みたいなということでの訪問でした。週の合間の平日夜22時前でしたが、聞くとこの日は食べ物のラストオーダ…
続きを読む read more
2023年02月19日
今回はシンガポール出張時のシンガポール勤務の現地同僚との食事で訪問したプラナカン(ニョニャ)料理の「The Blue Ginger, Great World店」についての簡単な記事です。The Blue Ginger Great World店のホームページはこちら。
The Blue GingerはTanjong Pagarに本店があ…
続きを読む read more
2023年02月19日
今回はアジアでは有名な中華料理のお店Crystal JadeのHong Kong Kitchen(翡翠港式小厨)シリーズの Suntec City店を訪問しました。Crystal Jadeはいくつかの仕様でお店を出されていますが、Hong Kong Kitchen(翡翠港式小厨)はその中でも比較的入りやすいお店かと思います。
場所はS…
続きを読む read more
2023年02月18日
※閉店されたとのことです※
シンガポールにも大阪王将がお店を出しているのですが、どんな感じなんだろうということで伺ってみました。訪問したのは「Osaka Ohsho Bugis店」です。こちらはMRTのBugis駅に隣接したBugis Junctionというショッピングセンターの地下1階、他にも様々なレストランがあるエリアの一角にあり…
続きを読む read more
2023年02月18日
今回は鶏白湯と台湾まぜそばがメインの「キラメキノトリ 奈良店」さんを訪問。奈良店は1年ほど前にオープンされたのですが、未訪との事で伺ってみました。キラメキノトリは京都での創業とのことで、最近お店を京都以外の関西圏にも広げており、奈良での初出店のお店がこちら。
場所はJR奈良駅から京終方面に少し南西に行った先にあり、駐車場はコメダ珈琲さ…
続きを読む read more
2023年02月18日
今回は奈良市押熊エリア付近、京都府精華町乾谷の「幸庵 京都乾谷店」さんに平日ランチで訪問。場所は押熊を南北に横切る県道52号線と旧国道163号線との交差点にあります。以前は国道163号線沿いでしたが、立体交差事業で今の国道163号線の交差点からは一筋南側に変わりました。
お店入り口入ったところは以下のような感じ⇩
この日は少し遅めの…
続きを読む read more
2023年02月12日
今回は昔から地元の方に愛されている奈良県天理市にある「豚菜館」さんを訪問。以前からお店は知っていたのですが、付近はラーメン屋さんも多いこともあってこれまで立ち寄れなかったお店へ初訪問することが出来ました。
場所は西名阪郡山ICから少し南に行った一般道の国道24号線沿いで駐車場もお店周囲にあります。公共交通機関ですと、近鉄天理線 二階堂…
続きを読む read more
2023年02月12日
今回は奈良市学園前北側に2022年2月にオープンされた「焼肉 みきや」さん。オープン当初から1度行ってみたいと思いつつ、1年経ってしまいましたがようやく訪問できました。
場所は近鉄奈良線 学園前駅北口から徒歩5-6分、塾などが多いエリア。車の場合は、お店の北側裏通りにコインパーキング(Pat学園町北)があるのでそこが便利でしょうか。メ…
続きを読む read more
2023年02月11日
今回は生駒市に2023/1に新規オープンした「麵屋もりき 生駒」さんを訪問。最寄り駅は近鉄生駒線 菜畑駅(徒歩5分程)ですが、近鉄奈良線 東生駒駅からも少し歩けば行けそうです(徒歩15分程)。また、お店前に共用と思われる駐車スペースが数台分ありました。
お店入り口前にはメニューとその説明看板が立っていました。つけ麺、ラーメン、まぜ麺、…
続きを読む read more
2023年02月11日
2022/1のシンガポール出張での麵屋記事の2番目。今回は一風堂さんのシンガポールの繁華街、オーチャードエリアにある「Ippudo Mandarin Gallery店」を訪問してみました。場所はオーチャードエリアにある商業施設Mandarin Galleryの4階にあります。ちなみに雑談ですが、一風堂の前にはプラナカン雑貨のお店Meli…
続きを読む read more
2023年02月11日
※残念ながら閉店されました※
今回は富雄のピザバーの「PIZZA BAR SIN」さんを訪問。以前にこちらのピザを食べて美味しかったので気になっていたのですが、夜に訪問する機会があったので寄ってみました。場所は近鉄奈良線 富雄駅の南側、鳥見通りを少し生駒方面に向かった右側にあります。
店内は奥に続く長い木材のカウンターに沿って7-8…
続きを読む read more
2023年02月05日
半年ぶりのシンガポール出張。最初の記事はやはり麺類です(笑)。今回は私としては珍しくまぜそば。麵屋こころのSuntec City店を訪問しました。こちらはサンテックシティーのTower 1の3階日本食レストランが集約している場所にあります。
訪問したのは平日お昼12時少し前でしたので、まだお客さんは数組のみでした。ということで、テ…
続きを読む read more
2023年02月05日
海外出張前っていつもラーメンを余計に食べたくなるんですよね。ということで、今回は関西空港からのシンガポール出張前に第1ターミナルビル2階フードコート"Tasty Street"にある「どうとんぼり神座」さんを訪問。以前は3階にありましたが、改装後は2階フードコート(国内線フロア)に移動された形でしょうかね。フードコートの1番右奥にありま…
続きを読む read more
2023年02月05日
※閉店されました※この日は珍しく1人で奈良泊。ということで、夕食はいろはグランホテル近鉄奈良駅の1階にある「一汁三菜 大銀醸」さんを訪問。こちらはホテルの朝食会場でもありますが、お昼や夜は宿泊者以外もお茶や居酒屋メニュー楽しめるお店のようです。場所は近鉄奈良駅から徒歩数分の小西さくら通り沿いにあります。
訪問したのは日曜の19:30頃…
続きを読む read more