日清 最強どん兵衛 きつねうどん / おうち麺 その11

今回はカップ麺シリーズ。日清食品さんの最強どん兵衛のきつねうどんです。CMを見て気になってたんですよね。最強というからにはどの程度普通のどん兵衛と違うのか。 まずは上蓋。メッセージ性、強いですねー。驚きの食感まで8分というメッセージが目を引きます。カップうどんで待ち時間8分は、今まで見てきた中では一番長い。少なくとも時間のない時にぱっ…

続きを読むread more

河童ラーメン本舗 (KAPPA RAMEN) 押熊店 (vol.2) / おうち麺 その10

今回はラーメン屋さんのテイクアウト編で、河童ラーメン本舗 押熊店さんです。ラーメン店さんのテイクアウトは昔は考えられませんでしたが、コロナ以降は楽しむ選択肢の1つになって、その点はお客さん目線では嬉しいところ(お店としては手間が増えて面倒な側面もあるとは思いますが…)。そこで、今回は河童ラーメン本舗 押熊店さんでテイクアウトをしました。…

続きを読むread more

奈良がむしゃら (NARA GAMUSYARA, vol.2) / おうち麺 その9

奈良のこってり有名店、奈良がむしゃら。今回はテイクアウトで利用しました。 奈良がむしゃらさんでは、出来立てラーメンの店外飲食用持ち帰りも行っておられます。ただ今回は家でゆっくりと味わいたく、冷凍スープの生ラーメンセット(850円)を購入。ただ、準備している数に限りがあるようですので、テイクアウトされる前にお店に在庫があるかどうか確認さ…

続きを読むread more

[閉店/Closed] トミノヤカレー(TOMINOYA CURRY) 【カレー】奈良その1

※残念ながら2022年夏頃?に閉店されました※ いつもはラーメンを愛して食べていますが、この日は何となくカレーが食べたくなり、富雄駅南側にあるトミノヤカレーさんでテイクアウトをしてきました。 店内はいたってシンプルで心地よい感じです。カウンターメインで8席、4名テーブルが1卓あります。 ちなみに富雄はラーメン屋さんが多いので目…

続きを読むread more

銀座 篝(GINZA KAGARI)大手町店 / 東京その7

コロナ感染者が一時落ち着いていた2021/12に数年ぶりの事前泊での東京出張。久々に新幹線にも乗りましたが、やはり出張ブランクで何か動きがぎこちない(笑)。 それはさておき、宿へのチェックインも済まし、20時を過ぎてましたが近場のラーメン屋さんをチェック。東京らしい洗練さを求めて銀座 篝 大手町店さんを訪問しました。 店内は数組ほど…

続きを読むread more

富雄近辺の桜-2022春 備忘録

今回は2022年(令和4年)の3月末~4月頭に奈良 富雄近辺を散歩した際に撮影した桜の様子を備忘録として残したいと思います。ただ写真をぺたぺた貼っている形のため、ご興味のある方はご覧下さいませ。 【富雄川 三碓付近】 【富雄川 三松付近】 【鳥見小学校脇】 【鳥見小学校近くの公園付近】 【富雄団地周辺】 来年も美しい桜がみれ…

続きを読むread more

麺屋K(MENYA K) / 奈良その45

奈良の有名どころのラーメン/つけ麺屋さんは比較的郊外にも多い印象がありますが、奈良のいわゆる観光エリアのど真ん中にあって自家製麺で美味しいつけ麺/ラーメンを提供されているお店が「麺屋K」さんです。2020/1の開店直後に1度訪問したものの、その時はブログ熱が下がっている期間でした。ただ、少し前に再訪が叶ったので簡単に記事をアップします…

続きを読むread more

どうとんぼり神座(KAMUKURA)柏木店 (vol.2) / 奈良その44

10年ぶり以上の神座 柏木店のブログ記事の追加です。※以前の記事はこちら。当時も全国展開し始めていましたが、すっかり定番のラーメン屋さんの1つとなった神座さん。 今やショッピングモールにも入っていたり、普段使いのファミリーレストランに近い印象を持たれている方が多いとは思いますが、私が初めて食した2000年頃はまだ大阪難波の1店舗で難…

続きを読むread more

ms kitchen (エムズキッチン)【カフェ】奈良その2

今回は私の記事では珍しくデリカフェです。 奈良の富雄駅南側、皮膚科が入っているマンションの並びにある「ms kitchen (エムズキッチン)」さんです。 お店の全面はガラス張りとなっていて、明るい雰囲気があります。 店内飲食もできますが、今回はテイクアウトで利用しました。 こちらのお店では使用する食材はなるべく国産で無添加のもの…

続きを読むread more

[閉店/Closed] 麺~leads~なかの(MEN leads NAKANO)奈良店 / 奈良その43

※閉店されました※少し前の天理店の記事で、麺~leads~なかのさんが3店舗目として奈良店をオープンされると書きましたが、たまたま当日お昼に奈良市街に出る用事があったため、これは行かねばと急遽訪問。ということで、麺~leads~なかの 奈良店さんを早速にレポートします。 混んでる時間帯を避けるつもりで14:30過ぎに到着したところ、オ…

続きを読むread more

新福菜館(SHINPUKU SAIKAN)KiKi京橋店 / 大阪その36

コロナが少し収まっていた頃、所用で大阪京橋に出かけ、新福菜館 KiKi京橋さんを訪問しました。京都の新福菜館 本店さんにはずいぶん前に訪問したことがあったのですが、それ以来ご無沙汰ということもあり、お昼をどこで食べようとうろうろしていた時に、KiKi京橋内に新福菜館の文字を見つけたため、吸い寄せられるように入店(笑)。 平日の15時台…

続きを読むread more

奈良醸造(NARA JYOUZOU) 【お酒類】奈良その1

少し前ですが、奈良で地ビールを製造・提供している奈良醸造さんにお邪魔しました。前々から気になっていたのですが、ようやく初訪問できました。 場所は奈良市の南端で、電車でのアクセスは少し不便ですが、JR郡山か近鉄郡山から近くにあるイオン大和郡山まで奈良交通さんのバスで移動すれば、そこからは徒歩8分くらいの距離にあります。奈良駅(近鉄/JR…

続きを読むread more

[閉店/Closed] 世界が麺で満ちる時 (SEKAI GA MEN DE MICHIRUTOKI) 富雄店 /…

※残念ながら閉店されました※ 今回は少し前に訪問したセカメンならぬ「世界が麺で満ちる時 富雄店」です。元々は大阪淡路が本店でコロナ下の2020/10に富雄駅北側に開店されたラーメン屋さんです。それにしても、世界が麺で満ちるってどこまで麺が好きなのか、と突っ込みたくなります(笑)。 それはさておき、実はこちらのお店は既に訪問済みで、最…

続きを読むread more

東洋水産 緑のたぬき 天そば【自販機専用】/ おうち麺 その8

久々のカップ麺シリーズ。第2回目は、1回目同様、自販機のカップ麺。マルちゃん(東洋水産)の緑のたぬき(天そば)の自販機専用製品です。これは実は2010年に食べて下書きしていたのですが公開するのを忘れていた記事なのです。 そのままお蔵入りさせようかと思ったのですが、お目にかかるチャンスは通常品に比べると低いですし、折角なので記録目的で今…

続きを読むread more

[店名変更] 麺~leads~なかの(MEN leads NAKANO)天理店 / 奈良その41

※店名が「麺〜seeness〜なかの本店」に変更されてます※奈良で鶏白湯ラーメンを提供されていて前から訪問したかったお店、麺~leads~なかのさん。本店が大和高田で少し距離があるのといつも行列のため、行きたいという想いだけがずーっと溜まっていました。 ふとラーメン食べたいな…とググっていたところ、なんと天理にも支店を2018年にオー…

続きを読むread more

[閉店/Closed] 麺屋いちびり (MENYA ICHIBIRI) とみお店 / 奈良その40

※残念ながら閉店されました※ 奈良の富雄もラーメン激戦区と言われていまして、時折新店がオープンされます。少し前なのですが、橿原に本店がある「麺屋いちびり とみお店」さんにお邪魔しました。もう長らくテレワーク環境下で、外でも出たいとのことで、金曜のお昼にふらっと1人での訪問です。お店に着いた時間がピーク前の11:30前で先客もまばらでし…

続きを読むread more