博多一幸舎 (IKKOUSYA) お取り寄せ / おうち麺 その7

お取り寄せラーメンの第2弾。今回も九州のラーメンになりますが、博多一幸舎さんのお取り寄せを試してみました。一幸舎と言えば、博多ラーメンでもやや豚骨感が感じられる(うまみ、香りなど…人によって違うと思いますが)と個人的には感じてまして、近年の私の好みとなっています。また日本のみならず、海外にもお店を展開されており、なんというか安心感も得る…

続きを読むread more

丸幸ラーメンセンター(MARUKOU RAMEN CENTER) / おうち麺 その6

未だにCOVID-19の影響がある中、今はみなさん以前の生活様式から少なからず変わっている方が多いかとは思いますが、いかがお過ごしでしょうか。今回、知り合いの先生から取寄せならお勧めのラーメンがあるよ!とのことで紹介していただいた「丸幸ラーメンセンター」の宅配パックのお取り寄せを試してみました。なんでも、先生は九州出身で、帰省などで帰ら…

続きを読むread more

一望 (ICHIBOU, vol.2) / おうち麺 その5(移転)

※2020/5 テイクアウト時※2020/10/5に奈良市法蓮町(近鉄奈良駅北、徒歩12分)に移転されました。※以下の記事は前店舗(生駒市東生駒)の時の記事です。今もテイクアウトに対応されているかは不明です。 テレワーク期間中は外食もやや自粛せざるを得ない状況ではありますが、テイクアウトを提供するラーメン屋さんも増えてきてますね。逆に…

続きを読むread more

ラーメン家 みつ葉 (MITSUBA, vol.2) / おうち麺 その4

※2020/5 テイクアウト時自分のブログにラーメン屋さんの記事を書くのは何年振りか…これもコロナウィルスの影響でテレワークなど自宅の自分のパソコンの前に座っている時間が長くなったので、書いてみようかという思いが上がってきたという副反応のようなものですが。 それはさておき、「ラーメン家 みつ葉」さんといえば、今では奈良では有名なラーメ…

続きを読むread more

食塩水を使った電解次亜水生成器。次亜塩素酸水?次亜塩素酸ナトリウム溶液?

一つ前の記事で次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水で弱酸性~中性の次亜塩素酸水を作製する方法をアップしました。 一方、食塩水を使った電気分解で電解次亜水が簡単にできると謳っている製品がネットで数千円程度からあります。我が家ではその製品で作製した電解次亜水は使っていませんが、果たして本当に次亜塩素酸水ができるのか?と気になり、製品を試して試験紙…

続きを読むread more