今回は会社の同僚と大阪の本町付近に外出した帰りがてらに小腹が空いて寄ったラーメン屋さんの紹介です。お店は「煮干しラーメン玉五郎 六代目 本町店」。場所は地下鉄本町駅から徒歩数分、結構便利な場所にあります。中へ入ると、食券を買うシステムでした。調理場がほぼお店の中心にあって、その周りを変形コの字型にカウンター席が囲むレイアウト。 店内は掃…
続きを読むread more
今回は食べログでお世話になっている「たぬきチャさん」のレポートを見て、機会があれば行こうと思っていたお店の紹介です。お店は「中華そば 殿(との) 加茂店」。※2022現在「ラーメン屋 との」に店名変更。奈良市・生駒市方面からは、国道163号→JR木津方面→国道24号を横断し、木津駅の前で左折、県道47号線に入って、加茂駅方面へしばら…
続きを読むread more
気づいたら、これが100記事目。ということで、お祝いついでに今日は、目の前でステーキを焼いてくれる鉄板焼きのお店をご紹介♪♪お店は、「ビフテキのカワムラ 三宮店」。三ノ宮の駅からも近く、交通の便は非常に良いところにあります。ちょうど三ノ宮の東急ハンズの向かい側の建物の6階。6階にあるだけあって、外の喧騒さを忘れさせてくれますね~。部屋も…
続きを読むread more
今回は、まだ暑かった頃に行った鍾乳洞をご紹介。奈良県吉野郡、天川村にある「面不動鍾乳洞」。Jr.も大きくなってきたので、いろいろと経験させてみようかと思い、鍾乳洞へ。奈良市からは、結構かかりました。「国道24号→橿原バイパス→国道24号→国道169号→国道370号→国道309号→県道21号」と、2時間程度だったでしょうか。特に最後の県道…
続きを読むread more
今回は、長堀橋~心斎橋あたりで同僚と3人で飲んだ後に、炭水化物が食べたい(??)と思って、同僚を誘って近場にあった「天日塩らーめん いいずみ」さんに皆でお邪魔しました。最寄り駅は長堀橋駅ですが、周りにはお店はそんなに多くなく、結構静かな感じ。お店の雰囲気もどことなく落ち着いている気がしました。訪問したのは、金曜日の夜9時くらい。お店の中…
続きを読むread more
姫路セントラルパークの第3弾。パークエリアから少し離れた遊園地エリアへ。パークエリア(記事1、記事2)で結構楽しんでしまったので、遊園地エリアに着いたときには、もう結構良い時間に。乗り物券を購入するかフリーパスを購入するか、迷いました。フリーパスの料金は…大人(中学生以上)3,200円、子ども(小学生)2,800円、幼児(3歳~小学生未…
続きを読むread more
姫センシリーズを一休み。で、今回は、うちのJr.の爆丸(今、少しずつブレイク?中の漫画)のイベント(ゲームでミッションをクリアすると爆丸が1つもらえる)に参加するため、奈良県の橿原アルルまで出かけた際に寄った「一刻魁堂 橿原アルル店」の紹介です。訪問したのは、日曜日のお昼過ぎ。他のお店もあったのですが、Jr.がここのお子様セットが食べた…
続きを読むread more
前回の記事に引き続き、姫センのご紹介。今回は、動物園部分の「歩いて触って楽しむウォーキングエリア」です。まずは、チャイルドファームと呼ばれる小動物と触れ合えるコーナーへ向かいました。最初に目に入ったのは、マーラと呼ばれるげっ歯類の一種(ネズミ目テンジクネズミ科マーラ属)。ネズミといっても、体長50 cm位はあるでしょうか。意外におとなし…
続きを読むread more
今回は、ちょっと前になりますが、姫センこと、姫路セントラルパークまで出かけてきましたので、その時の報告を。
姫センには、動物と触れ合えるパークエリアと、夏季はプールもある遊園地エリアに別れていますが、まずは動物と触れ合えるパーク部分をご紹介します。このパーク部分では、車に乗ったまま楽しめるドライブスルーと、歩いて触って楽しむウォー…
続きを読むread more
仕事帰りに同僚とちょっと一杯と軽く何か食べたいなぁ・・・ということになったので、前から気になっていたラーメン屋さんに居酒屋が隣接しているこちらのお店にお邪魔しました。お店は「麺屋 封」です。場所は谷町四丁目、5番出口を出て直ぐのところにあります。出口を出て直ぐ近くにあるので、サラリーマンには嬉しいですね~。訪問したのは、平日の夜7時くら…
続きを読むread more