今回は、兵庫県神戸市の三ノ宮に寄った際に入ったラーメン屋さんをアップします。神戸界隈では有名なチェーン店の「ラーメンたろう 三宮本店」さんです。数年前にリニューアルされただけあって、概観、内装ともに洋食屋さん風の様相。訪問したのは、連休の中日の夜8時過ぎでしたが、ウェイティングが3組ほどいらっしゃいました。このお店で少しびっくりするのは…
続きを読むread more
姫路方面まで遊びに出かけた帰りにググってみて寄ったラーメン屋さんをご紹介。ラー麺 ずんどう屋 姫路南店です。姫路界隈でチェーン展開をしつつあるお店とのことです。訪問したのが夜遅めだったのにも関わらず、かなりの行列で入店までに30分ほど待ちました。これは期待が高まります。待つ事しばし…ようやく店内へ。若い人がほとんどですが、かなり賑わって…
続きを読むread more
久々にうちから一番近い天一の東生駒店にお邪魔しました。天一といえば独特の鶏ガラ&野菜ベースの粘度の高いスープで有名ですが、たまに無性に食べたくなるんですよね~。ということで、今回は1人で訪問。場所は、国道168号線の北行き側、ジョーシンより少し南にあります。駐車場はお店前に数台、お店の脇道の先に第二駐車場(13台分)があります。第二駐車…
続きを読むread more
今回は、2009/7に初めてイギリスへ出張に行った際の写真をアップします。仕事の合間であまり時間はありませんでしたが…イギリスといっても、ロンドンではなくバーミンガム。昔は工業都市として有名だった、イギリス第二の都市とのことです。行った感想としては、歴史ある街並みと、現代風の街並みがうまく共存しているなぁと感じました。その時は、関空から…
続きを読むread more
今回は関西にはマイナーなもんじゃ焼き屋が、近くに出来たので寄ってみました。場所は、サイゼリヤなどがある生駒市のヒルステップです。近くに来来亭 生駒店もあります。結構目立つ看板が目印です(ちょっとボケてます…)。
入口は和風の雰囲気です。
店内も外観同様に、和風です。ボックス席の間に日本庭園を意識したような小さなスペースが…
続きを読むread more
今回からは銭湯の記事もアップしたいと思います。第一回は、前の記事の「鶴見緑地 なにわっこひろば」で遊んだ後に寄った、大阪市鶴見区の銭湯「七福温泉」です。
銭湯といえば、学生時代に住んでいた下宿が風呂無しだったなぁ。その頃は大人で330円だったような。ですので、随分と久しぶりの訪問でした。ここは専用駐車場もあるとのことです(詳細はお店へ…
続きを読むread more
**********
※なにわっこらんどは閉鎖され、老朽化によりジャンボスライダーなど大きな遊具類は2014年に撤去されました。その後、2021年に「つるみっこパーク」という遊具広場がオープンしています。
**********
今回は大阪市鶴見区の花博記念公園にある「なにわっこらんど」に行ってきました。別名、子どもの森とも言うよう…
続きを読むread more
今回は鶴見緑地公園まで出かけた際に寄ったお店のご紹介。目的地は大阪市鶴見区にある「塩元帥(しおげんすい) 鶴見店」です。前から名前は知っていたものの、行くのは初めて!電車だと、長堀鶴見緑地線の横堤駅、学研都市(片町)線の徳庵駅から~10分くらいでしょうか。お店に駐車場があるので、車でも便利です。日曜日の20時頃でしたが、ウェイティン…
続きを読むread more
愛知旅行も大詰め。今回はもともとは寄るつもりは無かったセントレア(中部国際空港)に行ってきました。セントレアも関西空港と同じく埋め立て地にある空港で、高速道路で渡りました。旅客ターミナルに近い場所は予約制となっているようで、ターミナルから最も遠いところへ駐車。ーミナルに繋がる通路があるのが4階ですが、満車だったので3階に停めました。ター…
続きを読むread more
今回は、愛知への旅行時に立ち寄ったお出かけ場所の紹介です。あいち健康の森公園の「子どもの森」に長い滑り台があるらしいとのことで寄ってみました。※本ブログの情報は2010年当時のものです。特に遊具などは老朽化対応で使用不可になっていたり、撤去されていたりするかもしれませんので、最新情報は公式ホームページでご確認ください。場所は名古屋の南、…
続きを読むread more