すし一【和食】奈良その1

今回はラーメン以外のお食事処ということでお寿司屋さんの紹介です。お寿司というと最近は回転寿司、となることが多いのですが、回らないお寿司で、お財布にも優しいおすし屋さんとして「すし一」さんがあります。場所はJR奈良駅から徒歩圏内です。駐車場も10台弱あります。※地図は末尾に掲載門構えはこんな感じです。 店内は小綺麗ではないのです…

続きを読むread more

金魚の水槽&エアーポンプ

※2020/4 商品リンク更新今回は、金魚の水槽とエアーポンプについての話題です。今、家には2008年夏に我が家にやってきた4匹の金魚がいます。当初は「じゃあ、飼うか!」…と言ったものの、金魚はメダカに比べると、餌もよく食べ出すものも良く出すので、予想以上にお世話が必要でした。ということで、初心者ながらこれまでの水槽の変遷とエアーポンプ…

続きを読むread more

無鉄砲本店 / 京都その2

今回は、奈良市近辺でコッテリと言ったら外せない「無鉄砲」をご紹介。この無鉄砲、実は創業者である赤迫氏が九州で修行後に奈良で開店したのが始まりです(無鉄砲 奈良店…1998年開店、現在は閉店)。その後2号店として開店したのが、現在の本店です。正直、私のラーメン好きが本格的に始まったきっかけを作ってくれたお店と言えます。場所ですが、京都…

続きを読むread more

麺屋神風(しんぷう)/ 愛知その1

今回は、出張で行った名古屋のラーメン屋さんを紹介。愛知県は一昔前に出向で行っていたので、塩ラーメンが有名な江南などが思い浮かびます。だ、今回は仕事の後、栄の焼き鳥屋で飲んだ後、夜も12時を過ぎた後の「〆ラーメン」となったため、飲み屋さん近くの新風(しんぷう)がさっぱり系らしいとのことで同僚と訪れてみました。夜のラーメンは体には良くな…

続きを読むread more

大渕池公園 西地区の児童広場へ<ご近所シリーズ1>

今回はご近所シリーズと題して、奈良市近郊の徒歩散策(散歩?)をご紹介します。目指すは大渕池公園(地図の中心は西地区) この公園、奈良市西部、学園前~富雄の北側にある結構大きな県立公園なのです。県立公園だったのは私も初めて知りました…この公園は西地区と東地区と2つに分かれていて、西地区は広くて起伏を生かした自然を感じられる公園で、東…

続きを読むread more

まりお流 / 奈良その8

このところ「がむしゃら」、「無心」とコッテリ系が続いていますが、奈良でコッテリ系といえばもう1つ外せないお店が、この「まりお流」。個人的には、数年前まで、まだ無鉄砲が今の京都本店しかなかった頃、無鉄砲の行列が長すぎて諦めた時に、どうしてもコッテリ系が食べたく「まりお流」に何度か来ていた時がありました。「まりお流」は、国道24号線と、…

続きを読むread more

無鉄砲つけ麺「無心」/ 奈良その7

またまた奈良の有名店シリーズ。今回は「無心」です。「無心」といえば、知っている方はもうご存知かもしれませんが、「無鉄砲」の赤迫氏が初めて出したつけ麺専門店です。交通の便があまり良くない奈良市の西端の中町というところにあります。実は昔は「ポパイ」というラーメン屋さんが同じ場所で営業されていました(行ったことは無いのですが…)。公共交通機関…

続きを読むread more

がむしゃら 奈良 / 奈良その6

奈良の有名店シリーズです。今回は「がむしゃら」を紹介します。「がむしゃら」と言えば、「無鉄砲」の生みの親の赤迫氏のお弟子さんたちが切り盛りしているお店で、以前は屋台形式で営業されていたお店です。この「がむしゃら」、今は帯解の「豚の骨」店舗で営業されています。※地図は末尾に記載帯解は安産祈願の帯解寺が有名ですね。あと、つい最近、大和郡山の…

続きを読むread more

どうとんぼり神座 柏木店 / 奈良その5

※以下は、2010/4訪問時の記事です。これまでラーメン屋さん情報といいつつ、奈良の有名店のレポートをしていなかったので、ぼちぼちアップしていきたいと思います。今回は、いまや全国区になりつつある「どうとんぼり神座」。大阪をはじめ、東京、そしてこの奈良に支店を出していますが、その名前のとおり、道頓堀にその第1号店があるラーメン屋さんです。…

続きを読むread more

[閉店/Closed] 魚出しらーめん 千年坊主 / 奈良その4

※閉店しました※今回は、奈良県内で久々の新ラーメン店紹介です。新大宮駅近くの「魚出しらーめん 千年坊主」。 ちょっと前から気にはなっていたのですが、日曜定休、夜営業も曜日限定と、なかなか訪問できなかったお店です。今日は、たまたまお昼に行ける機会があったので、Jrと2人で訪れてみました。事前情報では、魚介系ラーメンとのことだったので、魚…

続きを読むread more

海遊館~~関西の定番ですね。

海遊館といえば、関西圏にある超有名な水族館なので、「いまさら~」と思われる方も多いかとは思いますが…お許しくださいませ。 最近でいうと、実は1/1の元日から海遊館に行ってました。というのも、今年の年末年始は奈良での年越しだったのですが、もともと出身が関東の私としては、学生時代などの友人と飲みに行く予定なんて入りません。なので、結構ひま…

続きを読むread more