2025年01月12日
この日は1年半ぶりに「麺屋もりき」さんを訪問。相変わらずシンプルな佇まい。しばらくお店前の道路などが工事中でしたが、綺麗に整備が完了しています。前回はお店前が駐車場でしたが、建物右隣に3台分の専用駐車場が整備されていました。こちらのお店はメニューが多く、どれも美味しそうで前回同様に悩みます…訪問したのは土曜日13時過ぎ。今回は1人での訪…
続きを読む read more
2025年01月12日
7月の日曜の朝。京都府精華町のアピタタウン けいはんな内のドン・キホーテまで買い物へ。途中で小腹が減り「ドトールコーヒー アピタタウンけいはんな店」さんをモーニングで訪問。時間は9:45頃でしたが、店内は既に8~9割ほどのお客さんの入り。店前のメニューから、セットA(ハムタマゴサラダ)を選択。レジでオーダーする際に、飲み物をアイスカフェ…
続きを読む read more
2025年01月11日
今回は焼肉。行ったことのないお店にと訪問したのが、北葛城郡広陵町にある「神城」さん。中和幹線から県道5号線を少し広陵町市街方面(北)に進んだ場所にあります。前に来たことある場所だなぁと思っていたら、以前食べ放題ビュッフェの露庵さんがあった場所ですね。少し調べてみると、ミシュランガイド奈良2017特別版のおススメ店(ミシュランプレート)と…
続きを読む read more
2025年01月11日
今回は「白鳥 道修町店」さん。間を開けずに2回ランチで訪問しました。場所は平野町通と道修町通の間の心斎橋筋沿いでオフィスエリアのど真ん中にあります。気になっていたお店ですが、ランチも少し遅い時間に前を通ると既に終わっていることが多かったので、ようやくの訪問です。お店前にはランチメニューの看板。「800円 全て税込み」の文字は会社員にとっ…
続きを読む read more
2025年01月05日
今回はランチを探して彷徨っている時に見つけた「Sunny Day Dumpling」さん。場所は本町と堺筋本町の間くらいを北上した辺りでしょうか。お店先にあった、餃子ランチやってます。の看板でノックアウトでした。店内は小ぢんまりとしていて、奥は半階下がった変わった作り。奥の2名卓に案内されました。お冷はセルフとのことで準備しつつ、目的の…
続きを読む read more
2025年01月04日
この日のランチは同僚に案内され「農家厨房 北浜店」さんを訪問。旬のお野菜を提供されているchinese bistroのお店。場所は土佐堀川沿いで北浜駅から少し淀屋橋方面に進んだあたり。ビルの奥に入口がありました。訪問したのはピークが過ぎた13時過ぎでもほぼ満席。健康志向のお店という事で女性客が多めではありました。7月上旬で暑くなりかけで…
続きを読む read more
2025年01月04日
久々に奈良ラーメンの未訪店へ。今回は斑鳩町にある「ラーメン家 煌」さん。みつ葉のお弟子さんで2021年に独立開業されたお店という事で、前々から気になっていたのですが、ようやく訪問することが出来ました。お店はイオンいかるが店とジョーシン斑鳩店の間、近くには町中華で有名なオリンピック飯店さんもある立地です。専用駐車場は無い様子です。最寄駅か…
続きを読む read more
2025年01月03日
以前のSSブログからSeesaaブログへの移行記事で、はてなブログの検討についても触れましたが、その際には、個人的に重要と考えていた点が満たされなかったため、はてなへの移行を見送りSeesaaへの移行に落ち着いておりました。ただ、その後にはてなサポートに問い合わせたフィードバックから、重要と考えていた問題点は移行ファイル(MTファイル)…
続きを読む read more
2024年12月30日
今回はお休みの日に近くによる用事があり、こってりラーメンを食べたいなぁと「らーめん伊藝(いげい)」を久々に訪問してみました。場所は梅田スカイビルのすぐ近く。最寄は中津駅ですが、JR大阪駅からも歩ける距離です。訪問したのは日曜の12時過ぎ。外待ち3名でしたが、5分程で入店できました。入り口脇の券売機で食券を購入。恐らく前回と同じメニューで…
続きを読む read more
2024年12月28日
今回は阪神高速1号環状線の高架下の道沿い「山海倶楽部 淀屋橋店」さんをランチで訪問。場所は少し目立たないですが、こちらのビルの地下1階にあります。
地下に下る階段脇にランチメニューの看板が立っています。看板を見ての通り、ランチ時間帯は主に鉄板のお肉料理を前面に出しているお店です。牛肉、豚肉、鶏肉とお肉の種類もありますが、お魚のメニュー…
続きを読む read more
2024年12月27日
今回は近鉄奈良線、富雄駅南側の線路沿いにある「中華バル スタンドドラゴン」さん。以前から気になっていたお店なのですが、平日夜にようやく訪問する機会が。
お店の入り口には外看板メニューも置いてありますので、お店に入る前にチェック。どのメニューも美味しそう~。という事で店内へ。左側に調理場、右側にカウンター席が5席と小さな2名卓(頑張れば…
続きを読む read more
2024年12月27日
今回は「くすの木 江戸堀店」さんをランチで訪問。場所は肥後橋付近の阪神高速1号環状線の高架脇。店内は広く無く、木材が多い小ぢんまりとした作りで日本人に落ち着く雰囲気。店先の本日のランチをチェックして良さそうとの事で入店。11:45頃の訪問でぎりぎり空席に間に合いました。ランチ時間帯のメニューは日替りの本日のランチメニュー(¥900)の1…
続きを読む read more
2024年12月22日
SSブログからSeesaaブログへの移行・引っ越しにつき個人の備忘録を残してみました。1.SSブログサービス終了のお知らせ発表最近はグルメ記事ばかりですが、随分前からお世話になっていたSSブログ(2008年に始めた頃はSo-netブログでした)が、2025/3/31でブログサービスを終了することを2024/11中旬に発表。2.はてなブロ…
続きを読む read more
2024年12月22日
今回は2024年6月20日にオープンした「一風堂 淀屋橋店」をオープン間もない時に訪問した記事です。訪問日は6/24で、お店の前にはまだ開店祝いの胡蝶蘭などのお花が飾ってありました。
訪問したのは平日ピーク過ぎの13時前でしたがほぼ満席。天井は高く明るくて清潔感のある店内で、右側に厨房が、左側にカウンター席とテーブル席(カウンター10…
続きを読む read more
2024年12月22日
日曜の夜、急遽外で何かを食べに行くことに。何となくうどんが食べたい気分になったため、久々に阪奈道路の学園前ICの北側すぐにある「越後」さんへ。
昔から親しまれている関西風お出汁の美味しいうどんがメインのお店ですが、うどん・蕎麦以外におでんもあり、寛げる居酒屋さんとしても利用されています(ハンドルキーパーか運転代行を使いましょう!)。比…
続きを読む read more
2024年12月15日
今回は太子橋今市で立ち寄った焼肉屋さん「炭火焼肉 ホルモン 仁」。この辺りで焼肉・ホルモンの美味しいお店が無いかと調べての訪問でした。
店内に入ると右手前に調理場、左と右奥にテーブル席を中心とした内観でした。コンクリートの打ちっぱなしを活用した店内はシンプルで、綺麗に整理整頓されていました。
さて、メニューはランチや定食含めて色々と…
続きを読む read more
2024年12月14日
今回は「つじ田 肥後橋店」さん。2024年3月オープンの比較的新しいお店です。とは言え、つじ田と言えば関東発祥の有名なつけ麺のお店の1つ。という事で、つじ田のつけ麺を味わいに行きました。お店は地下鉄四つ橋線が地下に走っている四つ橋筋(大阪市道南北線)沿いの角地と目立つ位置にあります。
訪問したのが平日ピーク過ぎの13時前でしたが、それ…
続きを読む read more
2024年12月14日
平日ランチに大阪 本町、中央大通り北側の心斎橋筋にあるお蕎麦屋さん「十割蕎麦専門店 10そば 本町店」さんを訪問。「10そば」と書いて「じゅうそば」と読むようです。すぐ隣には家系ラーメンチェーンの町田商店さんが。
外看板にあるメニューを見てみると、十割蕎麦なのにざるそばやかけそばが500円、しかも大盛りもお値段そのまま!とかなりリーズ…
続きを読む read more
2024年12月08日
今回は「鶏next」さん。オープン間もない3月の訪問以来、3か月ぶりの訪問。6月の日曜日14:30頃でピークも過ぎた時間帯のため、すんなり入店。ただ次から次へとお客さんが来店されます。まずは食券自販機へ。前回訪問時はChicken Black(鶏豚白湯 醤油ラーメン)でしたので、未食はChicken White(鶏豚白湯 塩ラーメン)か…
続きを読む read more
2024年12月08日
今回は富雄駅南側にある昭和感満載の町中華「喜久龍 富雄店」さん。駅からはとりみ通りを渡った先、餃子の王将さんの角を左に曲がってすぐ、緑のテントに「Kikuryu」とローマ字表記。ぱっと見は町中華に見えませんが、こちらがお店です。
訪問したのは土曜日14時前、先客は1組でした。店内はカウンター5席、4名テーブル2卓、小上がり1卓と喫茶店…
続きを読む read more